今日は六甲山上エリアでさまざまなイベントが開催されましたが、
ちょっとそれは置いといて、まずは昨日の「青空バーベキュー」のお話を。
いやいやバーベキューといえばだいたい青空のしたでやるもんですが、
梅雨の合間でも青空に変えてしまうのが、青空カフェのパワー。
参加者も30名近くに増え、未体験ゾーンの規模ながら、
任せて安心のわんたん企画だったので、僕はいつも通りの荷物(9割コーヒー器具)で行きました。
王子公園駅に集合(青空Tシャツが目印!)後、まずは水道筋商店街で食材の買い出し。
山の格好だったり街の格好だったり、お揃いの変なTシャツ着てたり、傍から見たらどんな集団に映るのでしょうか。


早い時間から、都賀川の橋の下、直射日光を避ける絶好のスポットをキープしてもらいました。

ただ唯一の難点は、斜めなところ。
「平らでない地面でコーヒーを淹れるな」
これが過去の青空カフェで学んだ血の教訓。
よってみんなの輪から少しだけ離れた平らな場所で、
UVまみれになりながらコーヒー淹れました。
そこへ、摩耶リュックでおなじみのしましまメンバーから嬉しい差し入れが。

ひつじ型のクッキー、日付入り。
この繊細な心配り、しましまカフェおそるべし。
お礼にククサのカップにアイスラテ。

白熊工房mikiyaくんからもひんやり美味しいマシュマロメルの差し入れ。
適当に撮った写真でごめんなさい。

今回の頼れるリーダー。
帽子もTシャツもキマってます!

見よ、青空Tシャツの鮮やかさ。

メイン食材の画像もちらっと。


※なんか青空居酒屋みたいになってますが、一応カフェです。
後片付け後には、本日の参加賞として、そらまめ1本ずつを配給。

その後、夕暮れ迫る灘丸山公園まで上って、

しばらく童心に返って遊びました。



遊びのフリスビー盤ドッジボールで本気になったりして、
みんな大人げないったらありゃしない。
初級の青空ヨガ講座のあとは、少しだけ灘の夜景を眺めて解散。

初参加の方もたくさんでしたが、みんな心もおなかも大満足の一日でした!
今日の天覧カフェリターンズの様子はまた明日にでも・・・