アレッ ! 胡坐をかけない ! | あおぞらエステート社長のブログ

みなさん、おはようございます。おはよう


ホント夜が明けるのが早くなってきましたねえ。


だいたい毎朝4時半過ぎには家を出るのですけど、


東の空はもう青白くなっていますからねえ。


サラリーマンは朝が苦手でしょうが、(私もそうでしたから !)


こうして、不動産会社を経営していますと、


時間の大切さをつくづく感じます。 (1秒でも大切です !)


とくに朝の時間をどういうふうに使うかどうかで、


極端にいえば、


その人の生き方まで変わってしまいますからね。


今こうして平日朝6時から早朝相談をやれるのも、


毎朝3時20分の起床をここ10数年ずっと続けてきたから。


5時前には事務所に到着してますから、


早朝相談はそれからあと1時間に始まるのです。


コーピーを作ったり、プログを書いたり、トイレの掃除をしたり、


花に水をやったり、社員の日報を見たり、と結構やること多いのよ。




おっ~と ! また前置きが長くなりそう。てへ


では、参ります。


昨日は、久しぶりに、“牧のうどん”に行ったんです。


座敷に上がったまではよかったのですけど、


いざ、座って胡坐をかこうとしたら、


両足の付け根に激痛 ! 痛い


なんとか、その痛みを押し殺して


胡坐の姿勢をとったものの、両足が思うように開かないのよね。


無理して広げようとすると、足の付け根にさらなる激痛が走っちゃって。


イテッ ! やばい


それでも、どうにかこうにか胡坐の姿勢を保ったものの、


今度は、腰がだんだんと痛くなり始めてきたのであります。


耐えに耐えてはみましたが、


もはや限界です !


もう、耐えられん !!! 痛い




そこで、とった姿勢がこんな感じかな ?


あおぞらエステート社長のブログ


「横座り」っていうんでしょうか ?


それとも、「お姉さん座り」っていうんでしょうか ?


そういえば、ここしばらくの間、


私、畳に座るようなことはしてませんもんね。


もっぱら、椅子に座る生活をずっと続けてますもんで。


考えてみれば、“胡坐をかいたのはいつでしたっけ ? ”という感じやね。


私は、動いている時には全く腰痛を感じないんだけど、


本屋さんでじっと立ち読みなんかしていると、


確実に腰に激痛が走るんですね。


本来、私みたいに


腰痛持ちは胡坐をかいてはいけないのです。


椎間板ヘルニアではないのですが、心当たりがあるとすれば、


ゴルフ歴30年にわたる腰の振過ぎ ! としか考えられません。ゴルフ


「私はゴルフで老いる人になっとる !」をお読みいただいた方は分かるよね ?

http://ameblo.jp/aozora-home/entry-10893600232.html


だいたい胡坐をかく姿勢ちゅうもんは、


骨盤を後ろに回転させるから、腰椎の前屈が強くなるわけよね。


それに、


腰椎が曲がり過ぎて筋肉も疲れるから、腰痛も起こりやすいというわけ。


ちょっとネットで調べてみたら、


椎間板が受ける圧力(内圧)が最も低いのは寝ている状態のとき。


次に、直立状態、正座、椅子に腰かけてる時の順に負担が増すんですね。


そして、内圧が最も高いのが、この胡坐をかいた姿勢というわけなんですよ。


まあ確かに、和室で生活している場合は胡坐は楽な姿勢ではあるけどね。




(なぜだかここから江戸っ子風な言葉になります !)


ただ、その反面、


腰への負担は大きいから、腰の悪い人にはある意味非常に危険なわけよ。


べらんめえ ! だからってよう !


お姉さま座りをする、ってえのも


硬派 ? のあっしとしちゃあ、ちと抵抗がありまっせ ! ってんだい。


ちゅうことでよう


どうしても胡坐をかきてえなら、


ちょいと、お尻の下に二つ折りした座布団などを敷いてみな !


そうすりゃ前傾もしねえから、腰への負担も少しはやわらぐってえもんよ。


わかるかナ~、わかんねェだろうナ~、イエ~ !  なんでやねん

http://www.youtube.com/watch?v=0Rs3effVdDo   

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E9%B6%B4%E5%AE%B6%E5%8D%83%E3%81%A8%E3%81%9B



あおぞらエステートのHPはこちら

http://www.aozora-estate.co.jp