ライスをフォークの背に乗せるなんて ! | あおぞらエステート社長のブログ

みなさん、おはようございます。 おはよう


うっとうしい土・日になりそうですね。


実を言いますと、私、今日は、


ゴルフに行こうかなあと思っていたのですが、


こういう天気ですので、中止しましたよ。


「老いないゴルフ」をしようとハリキッていたのですが、


う~ん、残念 ! (ホントは内心ホッ ! としてたりして・・・あはは・・・)


米のご飯をナイフととフォークを使って食べたのは、


あおぞらエステート社長のブログ


私の記憶が間違っていなければ、


大学時代が初めてじゃなかったかなと思います。


田舎育ちで、しかもけっして裕福な家庭ではなかったから、


家族揃ってレストランで外食 ! なんてこともなかったからね。


私の記憶が曖昧で、仮にあったとしても、


大衆食堂かラーメン屋・うどん屋くらいしか思いつかないもん。


そんな苦しい家庭の状況にありながらも、


私は、「どうしても東京の大学に行きたい !」と我儘を言い、


両親にお願いしましたねえ。それも二度もお願いしましたよ。


一度目は高校現役のとき、二度目は予備校に通っていたとき。


生活が苦しくても、両親が私の気持ちを大切に思ってくれたから、


なんとかいっちょ前に、私は東京の大学に行くことができたのです。


昭和50年4月のことでしたねえ。思う (もう36年前になりますか !)


あのう、念の為言っておきますけど、東京大学ではないからね。


東京の 大学ですから、そこんとこ間違えんといてね ! あはは・・・


本当に、両親にはいくら感謝しても足りないくらい感謝してます。


その両親も今や二人とも78歳になりました。 (幸いまだ元気です !)


あおぞらエステート開業直前に私と同居することになりまして、


ようやく恩返しをすることができると思ったら、


やっぱり未だに親に甘えている私がここにいるのであります。ごめん


おっ~と !


またまた話が脱線してしまいましたわいな。&


今日の話は、「ライスをフォークの背に乗せるなんて !」でしたね。


なんでこげな話になったとかいなあ。たはー


そうだ ! そうだ !


「ご飯をナイフとフォークを使って食べたのが大学時代だった」


というところからでしたね。てへ☆


大学ではすぐに友人ができ、喫茶店にはよく行ったものです。


お金がなかったから、喫茶店でコーヒーを飲むなんて


本当は、私にとってはあまりにも贅沢なことだったんですけどね。


その日の晩飯は必ずインスタントラーメンでしたよ。 (あ~懐かしい !)


(当時は、スターバックスもドトールコーヒーもなかったし、


コーヒーを飲むのは、いわゆる喫茶店でありましたからね !


(当時は、喫茶店といえば、こんな曲も・・・・・・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=E79BtA5bC7c&feature=related


また、このドラマは当時の世相を反映したものでした・・・)

http://www.youtube.com/watch?v=LpUEpUV87e8&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=vR8hoLIGgHs&NR=1



喫茶店では軽食もできましたから、


ホント時々ですが、ハンバーグ定食を食べたりもしました。


ある時です。


神奈川県の川崎から通学していた友人と、


喫茶店でそのハンバーグ定食を食べることがありました。




なんと ! ええ!!


ライスをフォークの背に乗せて食べているじゃありませんか !


あおぞらエステート社長のブログ



私ゃ、おったまげましたよ ! かお


こいつ、なんともまあ器用なことをするばいね~ !


カッコつけとるとかいね、と思いましたが、


すぐに、


な~るほど !


フォークの背にご飯ば乗せるとが都会流ばいね。


ということは、これが正式なマナーちゅうことかもしれん・・・


と勝手に思い込んで、4年間をすごしたのでありました。


(誰がどう見ても、


フォークの腹に乗せたほうが食べやすいに決っとうやん!)


あおぞらエステート社長のブログ



田舎育ちで、ライスをフォークで食べたこともなかったし、


九州の博多ならまだいいけど、「しんすけしゃん」の世界から、


東京に出ていきましたから、どうしても引け目を感じていたのでしょう。


なんでんかんでん、


東京流が正しい !


みたいなところが私の中にあったのは事実ですねえ。




それにしても、


当時、どうして東京じゃ、(九州でもそうだったかもしれませんが・・・)


わざわざライスをフォークの背に乗せてたりしてたんでしょうかねえ ?


実は、私、このことを当時4年生の先輩(同じ高校の先輩)に


聞いてみたことがあるんです。


因みに、彼は高校時代は柔道部員、大学ではアメフト部員で、


けっして品のいいほうではなかったです。(先輩 ! ホントのことでごめんなさい)てへっ  


返ってきた答は、


「フォークをいちいちひっくり返すのは面倒やろ !」でしたが、(もちろん冗談 !)


アメフト部の部員たちの間でもこれがマナーということだったんです。




でもって、


これが正式なマナーでないということは銀行に入社してから知りました。


要するに、


正式なライスの食べ方は世界中どこにも行っても存在しない、ってこと。


フォークの背にライスを乗せる食べ方は、


テーブルマナーにとらわれた日本人が苦しまぎれに考えだした


誤ったマナー なのであります。


だから、私ゃそれを知ってからは、


堂々とフォークの腹に乗せているのでおりますけどね。


よほど器用な人でない限り、こっちのほうが食べやすいと思います。


でも、やっぱり箸を使って食べたほうが安心なんですけどね。


フォークでライスを食べるのは、たぶん日本人だけじゃないかな ?


ライスを食べる国をいろいろと頭に思い浮かべてみても、


スプーン(蓮華)か、箸か、手掴みで食べるイメージしか浮かびません。


ヤッパ自分が食べやすい食べ方で、美味しくいただくことがなによりですよ。会社おやじ。 




追記


   5月20日の「コーヒーカップのマナーってあるの ?」は、

   http://ameblo.jp/aozora-home/entry-10875727319.html  


   意外にも、かなりの反響がありまして、


   私、正直ビックリしているところでありますよ。びっくり


   まだ読んでおられない方は、是非ご覧いただければありがたいです。会社おやじ。



あおぞらエステートのHPはこちら

http://www.aozora-estate.co.jp