みなさん、おはようございます。
TPP交渉参加云々に国会は揺れてます。
一方、地方では大阪がダブル選挙で揺れてます。
まさに政治家のセンセイたちが火花を散らしています。
昨日、野田首相が会見をドタキャンしただけに、
ますます今日予定の会見が注目されるところですが、
会見の内容次第では、これからさらに国会が揺れますよ。
さて、今日は、
「政治資金パーティー」を取り上げてみたいと思います。
何日か前に、テレビである人が
国会議員1人に対して税金が約1億2,000万円投入されている
ということを言っていました。
今、国会議員は何人いるの ?
もの凄い税金がセンセイたちに渡っているのですね。
お金持ちのセンセイたちは遠慮してもらいたいところですが、
貰えるものは貰え ! の精神なんでしょうかねえ。
政治ってそんなにお金がかかるものなんでしょうか ?
だから、国民生活とかけ離れたことばかりやってんでしょうかねえ。
(ちょいと言い過ぎましたでしょうか ? )
いやいや、センセイたちも自力で金を稼いでいるんですよ。
自力で ?
政治献金とか政治資金パーティーとかで・・・・・・・・ ?
ところで、みなさんがたは、
政治資金パーティーなるものに行かれたことございますか ?
あのう、(おわかりだと思いますけど)
けっして、堂々と ?
「〇×△□先生政治資金パーティー」とは言いません。
普通は、こんな名のついたパーティーになりますね。
「〇×△□君を囲む会」
「〇×△□君を励ます会」
さて、この政治資金パーティーは、
嘗ては高級ホテルのバンケットなどを借りて
たくさんの人を集めて盛大に行わうというのが常だった。
(「だった」というのは、今は必ずしもそうでないということだよ !)
食事は立食形式のオードブルやサンドイッチなどがほとんど。
しかも、用意された食事の量は出席者の半分程度に過ぎない。
飲み物もウィスキー、オレンジジュース、ウーロン茶くらい。
(よくは存じませんが) アルコール類は持ち込みという話も・・・
こういうご時世でありますから、
きっと政治資金パーティーも節約しないとイケナイのでしょう。
っていうか、
そもそも、このパーティーは会場に来た私たちを喜ばせよう
とかいうんじゃなくて、金集めが目的ですからね。
節約するのは、当たり前といえば当たり前の話なんですけど。
実際、コスト的には一人当たりせいぜい2,000円くらい ?
でも、パーティー券は10,000~20,000円もするわけだから、
ハッキリ言ってポロ儲けですよ、 (こんな商売見たこともない ! )
しかもですよ !
来賓のセンセイがたにしても、挨拶のスピーチを終えたら、
すぐに帰ってしまうことも、ごくごく普通のことなんであります。
むしろ最後まで残っているほうが、
「あのセンセイ、やっぱ暇なんやろうかねえ~」と思われ兼ねない ?
まあ、それは余談として、
とにかくこうした金集めパーティーは法的に認められているわけで、
みなさんご存知の「政治資金収支報告書」っていうものに記載して
ちゃんと報告してさえしておけばそれでOKなんですね。
もっとも、
それによって資金の流れは公開されることになるけど、
政治家さんにとっては、危ない献金 ? より、
政治資金パーティーのほうが安全で、手っとり早く資金を集められる ?
追記
その分、シッカリ政治家としての務めを果たしてもらいたいですね。
あおぞらエステートのHPはこちら.