「北枕」・「北玄関」も問題ない ! | あおぞらエステート社長のブログ

みなさん、おはようございます。 おはよう


今日はメンテの日でありました。


弁解しても始まりませんが、


昨日の夜までは、私、しっかり覚えてまして、


ちゃ~んとアップする準備していましたのに、


机の上でそのままと眠ってしまったようであります。


よって、このブログは今からアップいたします。


5、4、3、2、1、アップ !


              (只今の時刻平成23年7月5日午前8時00分)


ということで、


このプログの中身は、


7月4日に仕事が終わってから


私が必死こいて書き込んだものであることをお伝えしときます。ふー




私、大学が東京でしたから、


(って東京大学じゃありませんので、念の為 ! わっはっは)


家族みんなで暮していたのは、私が高校生の頃まででした。


ところが、東京で一人暮しとなれば、最初はいろいろと戸惑います。


しかしながら、だんだん慣れてくると、逆に一人生活の気楽さを満喫して


大いにエンジョイしてくるもんです。(親から怒られることもないしね ! てへ☆)



一人生活をず~っとやっていますと、何でもかんでも自己流になってきて


生活面での慣習とか迷信といったことにはトンと疎くなってくるのでありますな。


(だって、教えてくれる人なんて誰もいませんでしたし、そもそも、


金欠病で生きてくだけで精一杯、そんなの関係ない 関係ないでしたから ! たはー)


しかし、それでも私、大学時代にはず~っと守ってきたことがあるんです。


それは、


「北枕をしたらいかんけんね !」という母親の教えであります。


読者のみなさんも、きっと言われたことがあるんじゃないですか ?




でもね、私、ここ20年間ず~っと北枕なんですけど・・・・・


どうして「北枕はいけない」というのでしょうかねえ !


母親が言うには、


「縁起が悪いと ! 北枕は死んだ人がするとばい !」


ということですけど、


ホンマニそうでしょうかねえ ? 私、大いに疑問なんですけどね。


そもそも


「北枕は死んだ人がする」というのは、


お通夜のときには遺体を北枕で寝かせるからなんですね。


じゃあ、


なんで遺体を北枕で寝かせるかというと、


お釈迦様が北枕で亡くなったのにあやかろうとして、


「故人も極楽浄土に行けますように !」


っていう願いからなんですね。


でもね、よくよく調べてみると


お釈迦様は元気な頃からよく北枕で寝ていたそうな。


だったら、「北枕」はむしろ縁起がいいのとちゃいまっか ? さんま




こんなことにこだわっている仏教国は日本以外にもあるんでしょうかねえ ?


ひょっとして、こんな迷信を信じているのは日本人だけじゃないの ?


しかもですよ ! 出っ歯男2


中国が本場の風水では、


北枕は、 「頭寒足熱(ずかんそくねつ)といって


健康にはたいへんいいことといわれているんです。


これはどういうことかと申しますと、


「のぼせるとよくない頭を北側で冷やし


冷えると血液の循環が悪くなる足を南側に向ける


という意味なのですよ。


真にもって理にかなっていると思いませんか ?




実は、これと同じことが、「北玄関」にも言えるのですよ。


マンションの玄関は北玄関が普通なんですから・・・・・


ま、それはこっちに置いといて、日本で家相といえば、


「鬼門」というものがすぐに頭に思い浮かびますよね。


そもそも、鬼門には


「北東の表鬼門」と「南西の裏鬼門」があって、


「北側=鬼門」というわけでもないのですよ。それなのにどうして ?


考えられるのは、


「北東は日が当たらない」、「北側はジメジメしている」


「お花を飾っても枯れやすい」とかいうことでしょうかねえ。


一般のマンションでは、リビングやバルコニーは南側に配置しますが、


それは言うまでもなく、「日が当たる」からです。おはよう


そうなると、


角部屋以外の玄関は、どうしても北側に配置するしかないのでありますな。


ということで、


今の時代においては、


「北枕」も「北玄関」もさほど気にすることはありません !


というのが本日の私の結論でございますよ。そうだ!


ついでに、そういう流れから申しますと、


仏滅の日に結婚式をあげるというのも悪くはないということです。


費用面では確実に安上がりになるハズですから。


それをやるか、やらないかは周囲の意見も聞いて判断するとしても、


迷信に振りれ回されることがないようにしましょうね ! 会社おやじ。



あおぞらエステートHPのはこちら

http://www.aozora-estate.co.jp