これから… | そらぶろ

そらぶろ

果物大好き、お菓子大好きな糖尿病の母。
なんとか食生活を改善しようと手伝い中です。

突然まったく歩けなくなった母。
病院へは父だけの付き添いでは行けません。
大きな病院の中を車椅子に乗せてあちこち移動し、そのたびに手続き。
そしてドクターとの話(母の言い分はあてにならないので)。
これを週に二度も三度もは、83歳の父には無理で、私が一緒に行きます。

だから早急に実家近くへ私が越すこと、その近辺で仕事を探すことが必要。
今のままだと私は実家から職場へ行かなければならず、それは金銭面でも体力面でも厳しいから。
実家近くに住めば母の通院も実家の家事ももっと手伝える。

とはいえ、田舎の中途半端な新興住宅地は、アパートもマンションも新築が多くて家賃が高い。
古いマンションでも、今私が住んでるとこの倍近い。
おまけに仕事は少ないし、市内より時給はうんと低いし…

「ご両親と同居すればいいじゃない」
必ず言われますが、同居したら私のほとんどの時間は介護になります。
自分の将来のためには仕事は絶対しなきゃいけない。
プライベートなスペースが一切ない実家で(私は居間に寝てるので)、自分の体調を保ちながら生活できるとはとても思えません。
実家では睡眠時間2時間ですから…

兄が「脳に水が溜まっているはずだから手術しろ。水を抜けば運動能力は戻る。すぐ入院させろ」とFAXを送ってきました。

兄は医者ではありませんが、20年くらい病院の手術室(脳と心臓専門)で働いていたので、そっちの知識はあります。

でも、知識なんですよね…
FAX見たとき「余計なことを」と正直思いました。
「水が溜まっている」は医療に暗い父や私にはいいアドバイスなんですが。「入院させろ」って。

介護どころか、高齢者と暮らしたこともない兄には、高齢者が手術する結果がわかりません。
母のように糖尿病も認知症も進んでいると、入院でベッドに寝たら、そのまま寝たきりになる。
実際ドクターからも「水は溜まっています。でも手術すれば10日間くらいは安静に寝ていなければいけません。お母様の今の状態では、10日間寝ていたら起き上がることはまず無理です」と。
義父が骨折で(足ではなく鎖骨でした)入院して寝たきりになったので、それは私は経験済み。
そして寝たきりになれば認知症に加速度が付くのも知ってる。

「手に負えなければ施設に入れるしかないだろ」と兄は簡単に言います。
介護認定されないことも、母が頑として「どこにも行かない」と嫌がることも、兄には理解できない。

兄は年末にこちらに来るそうです。
両親にとって優先順位の一番は兄です。
同じことを私がしても、「頼りになるのは息子だな」と。
私がしないことに対しては「やっぱり長男だからしてくれるんだな」と。

「じゃあアニキが、最後まで責任取ってよ」と思う。
言うことだけ言い放って帰ってしまうのはやめてよ。
帰ったあとのことなんて考えてはくれない。

年末かあ…
年始まで滞在になったら、私は実家には行けないな。
兄と布団並べて寝るなんてまっぴらだから。
お盆は兄の娘家族(私から見たら姪)が来るから帰れないんですよね。
それだけでかなり寂しいんです。
来年は正月も帰れないのかなあ。
ひとり正月って、あまりにも惨めだな。
いや、そんなのは私のわがままなだけなんだけど。

でも、それでも叫びたくなる。

「みんな好きなようにすればいいんだ。その代わり一切私に頼らないで自分たちのことは自分たちで解決してよ!」

絶対言えないけど。
言えないから…言わないってことは全て受け入れてるってことだから、なんとかしなくちゃ。