ちょんちょこりん | そらぶろ

そらぶろ

果物大好き、お菓子大好きな糖尿病の母。
なんとか食生活を改善しようと手伝い中です。

不意に気になって娘に聞いてみました。
「ちょんちょこりんって、言う?」
「なにそれ~初めて聞いた!」

私が言う“ちょんちょこりん”は、小さい女の子の髪を結ってりいるアクセサリーです。
特に二つの丸い玉が一つのゴムについているもの。
私はそれを“ちょんちょこりん”と呼んでました。

そうか、最近は言わないのか。
でも、徳島で聞いたことないからなあ。
関東の言葉(私は東京で生まれ育ったので)なのかなあ。
そんなこと思って辞書引いたら…

「ちょんちょこりん」
①頭や着衣などに付いている、目立ったごみの幼児語
②できそこない・おっちょこちょいを侮蔑を含意して指す称

どっちも私が使ってたのと違う~

私だけの勘違いだったのかな。