命がけで英語・独語・仏語・伊語・西語・中国語を極める

命がけで英語・独語・仏語・伊語・西語・中国語を極める

命がけで英語・独語・仏語・伊語・西語・中国語習得に励む著者の日誌

Amebaでブログを始めよう!

「聖書英語なぞるだけ」という新しいドリルが出ています。

 

聖書の中でも、特にぐっと心につきささる名言が集められていますし、美しい字が書けるよう、美しいフォントをなぞれるようにななっています。

 

新HSK6級ですが、過去3度挑戦しました。300点満点で180点以上が合格ラインとされています。

 

昨年は初受験。110点でした。完全独学で6級挑戦ですから、自分をほめてあげようと思います。

 

2度目の挑戦は今年6月。結果は122点。リスニングがまったく分からないので足を引っ張られるも、総合では伸びていました。

 

3度目の挑戦は今年9月。結果は132点。リスニングが全然伸びていませんが、作文が伸びたので総合で伸びていました。

 

これからはいかにリスニングを伸ばし、180点に近づけるかということが課題です。

 

私の場合、6つの外国語を同時に勉強しているので、伸びがゆるやかですが、続けていきます。

 

ところで、新HSK6級が最高級なのですが、これは日本人にとってはそれほど難しくないといわれており、7級とかができるという噂も聞いたことあります。それって本当なのでしょうか。7級ができたらできたでまた新たな挑戦が始まりそうです。

 

6級に通ったら、次は中検2級、準1級と進んでいこうと思っていましたが、7級ができたら、それはそれで受けてみようと思います。

10月15日(土)14時~15時30分、東京・渋谷の大盛堂書店駅前店3階(渋谷駅ハチ公口下車徒歩1分:センター街入口)で『時間錬金術』出版を記念して参加費無料の「トークショー&サイン会」が開催されます。

 

詳細はリンク先にて。

 

 

 

今日発売の「週刊新潮」の74ページに私の写真入りの記事が掲載されました。

 

え? スキャンダル? 

 

いえいえ、スキャンダルを激写されるほど私は有名じゃありません(笑)。