歯科訪問診療先の施設の出来事です。
施設内のレクリエーション広告を掲示している一角があります。
毎回、力作でいつもおっ、と立ち止まるポスターになっています。
今回のはさらに秀逸なので、思わずパチリ。
立体になってます。
よく見ると、
入居されている方々も、ワクワクするようなイベントになりますよね。
スタッフの優しさも伝わるポスターです。
歯科訪問診療先の施設の出来事です。
施設内のレクリエーション広告を掲示している一角があります。
毎回、力作でいつもおっ、と立ち止まるポスターになっています。
今回のはさらに秀逸なので、思わずパチリ。
立体になってます。
周囲の市は10月に「健康まつり」を開催していることが大半なのですが、担当している朝霞市は今月でした。
無料送迎バスが出ていて、盛況です。
健康増進法に伴い「健康日本21」を日本は打ち出しました。
1989年から8020運動はスタート。
その頃、平均寿命がようやく80歳に到達。残存歯は3.4本でした。
2013年に具体的な数字目標として2022年までに8020運動50%達成と掲げました。
日本人は真面目で、健康作りに励みました。
僅か3年後。目標の51.2%を達成。
5年以上前倒しで達成したのですが、悲しい事にコロナ禍で微増に留まっています。
2022年は51.6%ですが、高齢者は遂に80%以上が8020を達成しているのです。
8020運動で優勝する方って、ベストofベスト。
昔と違って歯があるだけじゃ勝てないんです。
贈答用高野のフルーツにフルーツケーキがあり、新宿本店受け取りのみがあります。
毎回頂くので、ケーキが小さくなっても毎回指名している品です。