毎月代わる代わるやっている勉強会。
今月は、ドクター向けの臨床で予防の一つ。「3DS」でした。
3DSとは、薬剤のチカラで虫歯菌を「除菌」して歯牙を虫歯から守るシステムのことです。
そう、除菌、なんです。
消毒のランキングでは、
除菌<殺菌<滅菌
となります。
つまり、菌を減らすだけでいなくなる訳じゃありません。
物をたべるし、息を吸うから、何もしなくても口の中は雑菌だらけ。
だからといってすべての菌を殲滅させたら
我々は菌に依存しているので、必要な善玉菌までいなくなるとカラダがおかしくなってしまいます。
除菌くらいが妥当になってしまうんですよね。
この難しさがあるから、3DSが生まれたんだと思います。
その前に、どれだけ虫歯菌がいるか検査が必要なのですが、今は唾液から分かるようになりました。
15分くらいして判定するから当日分かります。(予防エリアの治療は、大半が保険診療外です。フッ素塗布も本当にキチンと浸透するのはイオン導入といって器械を使って行います)
本当に昔と違って、できることの枠組みが広がっています。
虫歯ZEROに向けてできること。
いろいろと勉強しながら、良いモノを提供したいと思います。
今月は、ドクター向けの臨床で予防の一つ。「3DS」でした。
3DSとは、薬剤のチカラで虫歯菌を「除菌」して歯牙を虫歯から守るシステムのことです。
そう、除菌、なんです。
消毒のランキングでは、
除菌<殺菌<滅菌
となります。
つまり、菌を減らすだけでいなくなる訳じゃありません。
物をたべるし、息を吸うから、何もしなくても口の中は雑菌だらけ。
だからといってすべての菌を殲滅させたら
我々は菌に依存しているので、必要な善玉菌までいなくなるとカラダがおかしくなってしまいます。
除菌くらいが妥当になってしまうんですよね。
この難しさがあるから、3DSが生まれたんだと思います。
その前に、どれだけ虫歯菌がいるか検査が必要なのですが、今は唾液から分かるようになりました。
15分くらいして判定するから当日分かります。(予防エリアの治療は、大半が保険診療外です。フッ素塗布も本当にキチンと浸透するのはイオン導入といって器械を使って行います)
本当に昔と違って、できることの枠組みが広がっています。
虫歯ZEROに向けてできること。
いろいろと勉強しながら、良いモノを提供したいと思います。