昔は食べたらすぐ歯を磨こう!と推奨されてましたね。
今のところ、日本小児歯科学会もそう説明するようにという見解です。
ですが、あれー?と思う体験ありませんか?
自分で実感してしまった失敗談が一つ。
スポーツジムでスタジオレッスン中にスポーツドリンクで補水しました。そして、シャワー浴びに行くついでに歯のブラッシング。
あれれ?磨いたばかりなのに、歯の表面がザラザラする~。
そうです、スポーツドリンクはpH2。歯が酸で溶かされているところに歯ブラシ当てたものだから、ザラザラする面にさらにヤスリみたく擦ってしまったんですね。
歯の表面はスポーツドリンクによって溶かされても時間が少したてば唾液によって洗い流され、pH値が中性に戻っていきます。あるいは水を飲んで中和すべきだったんです。
マラソン中の給水もそうですよね。最後に水を含むと尚、ベストなわけです。
食べたら歯を磨くのは良いですが、歯の表面は食べ物、ドレッシング、ドリンクと何か入れば溶ける(脱灰)→また固まる(再石灰)を繰り返しています。
それを考慮して、少ししてから歯を磨くかお水を飲みましょう。
と、たまには真面目に歯のお話でした(ノ´▽`)ノ
Android携帯からの投稿
今のところ、日本小児歯科学会もそう説明するようにという見解です。
ですが、あれー?と思う体験ありませんか?
自分で実感してしまった失敗談が一つ。
スポーツジムでスタジオレッスン中にスポーツドリンクで補水しました。そして、シャワー浴びに行くついでに歯のブラッシング。
あれれ?磨いたばかりなのに、歯の表面がザラザラする~。
そうです、スポーツドリンクはpH2。歯が酸で溶かされているところに歯ブラシ当てたものだから、ザラザラする面にさらにヤスリみたく擦ってしまったんですね。
歯の表面はスポーツドリンクによって溶かされても時間が少したてば唾液によって洗い流され、pH値が中性に戻っていきます。あるいは水を飲んで中和すべきだったんです。
マラソン中の給水もそうですよね。最後に水を含むと尚、ベストなわけです。
食べたら歯を磨くのは良いですが、歯の表面は食べ物、ドレッシング、ドリンクと何か入れば溶ける(脱灰)→また固まる(再石灰)を繰り返しています。
それを考慮して、少ししてから歯を磨くかお水を飲みましょう。
と、たまには真面目に歯のお話でした(ノ´▽`)ノ
Android携帯からの投稿
