もうひとつ面白いエピソードを紹介しましょう。
ブッダは「悟った人」としてどんどん有名になっていきました。
そのことにジェラシーを感じる宗教家(つまりブッダの同業者)も大勢いたのです。
そんなひとりがある日、ブッダのところに行って、非難中傷・悪口の言葉をこれでもかと投げつけたのです。
普通なら「何を言うか」とムキになって口論が始まるところです。気弱な人なら相手の言葉に傷ついたり落ち込んだりするかもしれません。ですが、ブッダは反応しません。
感情を上げもせず、下げもせず、“超クール”にこう返したのです。
「あなたが家で客人に差し出した食事を、もしその客人が食べなければ、その食事は結局あなたのものになるだろう。
それと同じように、私はあなたが差し出した悪口を受け取らない(食べない)。その悪口は、差し出したあなたのものだ。
そのまま持って帰るがよい」
こうなると、相手は黙り込むしかありません。ブッダの意図は「ムダに反応せず、心をクリアに保つことが何より大事なこと、だから何を言われても反応しない」ことにありました。「相手を打ち負かす」ことより「相手に反応しない」ことが最高の勝利と考えたのです。
ムダに反応しない。心をクリアに保つ――これは、現代に求められるメンタルタフネス(心の強さ)の基本でもあります。勝負強い人、ここ一番で成果を上げられる人は、こういう心の状態にあります。逆に、メンタルが弱い(すぐ動揺する・気が散ってしまう)人は、小さなことについ反応してしまっているのではないでしょうか。
いわばビジネスの現場で求められるさまざまな能力の「土台」となるのが、「ムダに反応しない、クリアな心」です。メンタルを強くしたいなら、心のエキスパートであるブッダに学ばない手はありません