ふこんにちは

青山めかぶと申します照れ

 

ADHDでありながら母親やってます

プロフィールはこちら→★

野球野球野球野球野球野球野球野球

 

 

前回の話はこちら下矢印

 

 

とにかく10のかたまりを意識させる

 

10の次は絶対11

20の次は絶対21

 

こういった法則に気づいて欲しい

 

 

さらに

15に10足したら25

 

というように10を足したら

10の位が増えていく

ということ

(↑これはちょっとハードだけど)

を伝えたい…ニヤニヤ

 

 

――――――――――

そもそも数っていうのは

計算する、数える数として

大きさ・量として

色々なものに変化する

抽象的なものだから

もりおにはとっても難しいタラー

 

 

1 は いち として

記号的には読む

 

 

じゃあ

1はどれくらいか

というのが理解できているのか

 

 

1 という文字数量

一致させるのが

最初の一歩だと思った

――――――――――

 

だからこそ

公文の教材は秀逸だった

 

目で見て11のほうが大きい(多い)と理解できる

 

 

 

そんな秀逸な教材をやっていても

なかなか理解ができない…

 


 

 

↓そういえば幼稚園の時もこんなことを悩んでいたな…

量や大きさの対比が難しかった…これも概念を理解していないからなのね…

 

 

 

 

 

そこで (前置き長いな(笑))

玉そろばんの次に投入したもの(2刀目(笑))はコレ!

 

 

すうじ盤100~~~

 

10のかたまりは一旦取っ払って

並び・数の感覚を身に付けよう

 

 

そう思いました

 

 

 

さて、

すうじ盤のいいところは

①盤も数字も磁石なのでくっつく

②奇数はうすピンク、偶数は水色

③盤を見れば 12の下は24 となっているように

 目で見て数字に触れられる

 

 

特に③!

視覚から数字(並び・法則)を学べること!

これが素晴らしいと思ったのです

 

(今までは本屋に並んでいても 何の為に使うの?なんて思っていました…すみませんアセアセ

 

 

では

もりおの(我が家の)使い方については…続きます滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

フォローしてね

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ