エステでハイフは法律違反と消費者庁から | 青山エルクリニック院長ブログ

青山エルクリニック院長ブログ

美容外科・美容皮膚科・形成外科 (医)青真会 青山エルクリニック理事長・院長。
糸リフト、最新機器によるリフトアップ治療、PRP皮膚再生療法、PRP育毛治療、メソセラピー、ヒアルロン酸、ボトックス注射など
形成外科専門医 医学博士

こんにちは。

青山エルクリニック院長の杉野宏子です。

 

3月29日、とうとうニュースになりました。

読売新聞の記事↓をご覧ください。

シワやたるみとる「ハイフ」で事故多発、エステティシャンの施術は医師法抵触も…消費者事故調

記事の内容は
・HIFU(ハイフ)機器による事故が多発している。
・消費者庁は施術者を医師(など)に限定するよう意見書を出した
・ハイフは医療機器なので輸入規制を行うこと
・ハイフの事故は2015年~昨年135件発生(そのうちエステサロンは71%)
・リスクに関する情報共有の徹底
 
何だか分かりにくいですよね。まとめると、
・エステでHIFU(ハイフ)は危険・違法・禁止!
・HIFU(ハイフ)治療は医師が行うこと
ということでしょう。
 
安全にHIFU(ハイフ)治療を行うためには、
ハイフの原理を理解し、

顔面の解剖を熟知した医師が行うべきと考えます。

 

顔面は部位によって皮膚の厚さ、皮下脂肪の厚さが異なります。
また知覚神経や運動神経の走行、深さを十分理解する必要があります。
解剖書でも神経の走行が間違っていることもあります。
 
それらを考慮した施術上の注意点を述べながら、
私が行っているHIFU治療の実際を動画撮影いたしました。
Jeisys Medical Japanさんの医師向けオンラインセミナーで公開中ですので、
ご覧になりたい先生はJeisys Medical Japan の営業さんに連絡をお取りください。
 

 

消費者庁から注意喚起の動画が出ていますので、ご覧ください。

どのような副作用が出ているのか、ご理解いただけると思います。
 

 

青山エルクリニック

https://www.aoyama-eluclinic.com/

 

青山エルクリニックツイッター
https://twitter.com/aoyamaelu_cl

院長インスタもやってます♪
日々の診療のご報告をしています。

https://www.instagram.com/hiroko.sugino/?hl=ja

 

青山エルクリニックのLINE友達はこちらからご登録をどうぞ。
クーポンをプレゼントいたします。