令和5年10月28日(土)
第4回「はねやすみ」不登校親の会開催。
3名参加
新規の参加はなく
人数は少なかったが、
和気あいあいと盛り上がった。
31日開催の「不登校を考える保護者の会」で
配布する資料のホッチキス留め等
作業しながら、手と口がよく動いた。
準備と当日の打ち合わせも出来た。
【話題】
ふるさとまつり
中学卒業後の進路
通信制高校
生活リズム
学校運営委員会
はねやすみに学校運営委員の方がいらして、
委員会で、
10月31日はねやすみ主催
「第1回愛川町不登校を考える保護者の会」
のPRをして下さったそうだ。
その時に、
中学校の図書室で開催することについて
委員の中で、
「よく校長が図書室を貸してくれたわね。」
という発言があった、とのこと。
私の息子が在籍している中学校校長が
不登校にも理解のある方で、
改めて感謝している。
本心は、
今の校長先生が異動しないでほしいと思っている。
【連絡】
10月31日火曜
「第1回愛川町不登校を考える保護者の会」
次回「はねやすみ」は、
11月18日土曜開催予定。
本日もご参加ありがとうございました。