6月1日 木曜
あいかわ町民活動サポートセンターに
団体登録申請書を提出した
。
会則とチラシも添付した。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
5月30日 火曜
サポセンに申請書を提出前に、
同じ書類を校長にも渡した。
息子が在籍している中学のスクールカウンセラー面談日。
SCのK先生は、小学校の時にもお世話になった先生。
親の会を作ることを話して、
サポセンに提出する一式のコピーを渡した。
K先生は、
「愛川町の不登校支援は遅れている。」と話されていた。
「相談センターもないし、
SCも会計年度パートタイマーだから、権限がない。」
と、嘆いていた
。
当事者として同感に思う。
親の会のチラシを相談室の見えるところに貼ってほしいと頼んだ。
保健室のI先生にも伝えて下さるとのこと。
帰りに、校長が不在だったので、
手紙を添えた同じ書類一式を用意していたので、
保健室のI先生に会って、
校長に渡してほしいと頼んで託した。
保健室のI先生にもずっとお世話になっていて、
いつもSC面談の後に、職員室前で立ち話して、
近況報告をしている。
親の会のことも話す。
担任も、保健室の先生も、校長も、
皆さん好意的に捉えてくださって、
有難い
。




