あとり文庫雑記帖

あとり文庫雑記帖

衣食住の本を扱う古本屋、あとり文庫店主の雑記ブログ。
本のこと、買取のこと、食べること、楽しいこと・・・店主の日常を綴っています

 

早々に梅雨が明け・・・連日の猛暑ですが、「まだ始まったばかり感」にゲンナリの日々ゲロー

車を運転していると救急車との遭遇率が高くて恐ろしくなりますアセアセ

 

しかし・・・いくら暑くてもそうばかりも言っていられませんぶーぶー

昨日は浜松の入札会へ出かけてきました車

 

出向くのも暑いですが・・・入札会を運営されている静岡のみなさんはたくさんの本を運んできて会場に並べる訳ですからね滝汗←しかも大量にあせる

本当にいつもありがとうございますっ!!

 

入札会では本当にたくさんの本、さまざまなジャンルのものが並びます。

自身の買取ではさまざまなジャンルの本を買取しますが、入札会ではあとり文庫的な衣食住の書籍しか入札しません。

「入札しません」と言ってもそもそも出品がなければ入札もできないですが、毎月その手の本を誰かが出品してくれるキラキラ

これって当たり前ではないんですよね。

 

衣食住の本はそれほど高額な書籍があるわけではなく、実際チェーンの古本屋でも売り場はわずかですし、一般的な古本屋に至っては置いてないこともあります。

限られた売り場スペースに衣食住の本を置く場所は・・・なかなか確保されないのが現状です。

 

それにひきかえあとり文庫では衣食住の本「しか」WEBSHOPに並べてないわけですからみなさんが出品してくれなければ仕入れできない訳です。

もちろん、他に欲しい人がいれば競ることになりますが、どんな人と競っても1番高い値段を付けた人が落札できるという点では実に公平なシステムだなとウシシ

 

今月もありがたいことにたくさん落札させていただきましたベル

これから検品&クリーニングして順次WEBSHOPへアップしていきますのでお楽しみに(今回は料理本の古いところもちらほらあります)

 

暑いですが、何とか暗くなるまでにやっつけたいなぁ(いや!!やっつけます爆  笑

暑さがピークの昼下がり、しっかり水分補給して涼しい場所で過ごしてくださいねトロピカルカクテル

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

あとり文庫では蔵書整理や生前・遺品整理、お引越しに伴う古本・生活雑貨の買取をしております。
出張買取はできるだけご希望の日時で対応ささせていただきますので、お気軽にお電話下さい。


***************************************

TEL:052-747-2051(電話受付 9:00~19:00)

mail:info★atoribunko.com
     (★を@に変えて送信してください)

【あとり文庫は安心と信頼の組合加盟店です】
 ・名屋古書籍商業協同組合
 ・全国古書籍商組合連合会

***************************************

 

 

 

土日だからと言って「休日」ではないのが自営業・・・いつ休んでも誰にもとがめられませんが、土日は平日お仕事されている方からの出張買取のご依頼もあり発送作業がお休みなだけでたいていお仕事をしています。

なのである意味規則正しい毎日でこの季節の起床時間は6時前です←完全朝型なので夏に向けてもう少し起床時間は早くなる予定晴れ

 

そして朝型のメリットは激暑になる前に汗をかく作業をやれるというところアップ

これだけ暑いと昼間に作業は本当に命に係わる滝汗

 

今日も買取のご相談のお電話をいただきましたが、お客さまには「急ぎでなければ頑張りすぎないように・・・」とお伝えしています。

室内でエアコンを使用していても油断は禁物!!

本当にご注意くださいね~

 

昨日は仲良しの骨董屋さんとランチしてきました。

現場で会うことがほとんどなのでなかなかゆっくりお話しできない&2人とも汗だく・作業着・お化粧は落ちている・・・

作業しないで汗をかかない場所で会うのは本当に稀なことです音譜

 

少し前に体調を崩し入院されていてその入院中にいただいたお電話では副作用で味覚障害があって「大好きなものを食べてもまるで草を食べているよう・・・」と聞いて本当に心配していました。

お酒は飲まないけど食べることが大好きなTさん・・・そんなTさんが美味しく食事を楽しめないなんてゲロー

 

無事に退院し、通院・治療は続けているものの食欲も味覚も戻ったの聞いての昨日のランチステーキ

Tさんおすすめの美味しいお肉のお店でステーキをいただきました。

普段、ステーキってあまり食べないのですが・・・食いしん坊のTさんおすすめだけあってめっちゃ美味でした。

本当はおいしそうな画像を上げたいところでしたが、お店がちょっといいとこだったので画像はやめておきましたあせる

 

Tさんとのランチはもう話が止まらなくて仕事のこと、ご主人のこと、ご家族のこと、最近はまっていること、笑っちゃうエピソードいろいろと、場所を変えてお茶してるのに喉カラカラになり気が付けはもう夕方になってましたゲラゲラ

美味しいものを食べてたくさん笑ってお腹も心もフル充電完了というところでしょうかウシシ

 

お仕事を通じて知り合った大好きな骨董屋のTさん・・・本当にいろいろお世話になっていますが、仕事抜きにしても大好きで尊敬するTさんなので無理はしてほしくないですが、これからもお仕事でご一緒できたらいいなとアップ

 

Tさん、今後ともよろしくお願いいたします音譜

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

あとり文庫では蔵書整理や生前・遺品整理、お引越しに伴う古本・生活雑貨の買取をしております。
出張買取はできるだけご希望の日時で対応ささせていただきますので、お気軽にお電話下さい。


***************************************

TEL:052-747-2051(電話受付 9:00~19:00)

mail:info★atoribunko.com
     (★を@に変えて送信してください)

【あとり文庫は安心と信頼の組合加盟店です】
 ・名屋古書籍商業協同組合
 ・全国古書籍商組合連合会

***************************************

 

 

 

名古屋市のある東海地方・・・昨日梅雨明けいたしました。

例年よりちょっと早いとのことですが・・・

 

「今年って梅雨・・・ありましたっけ?!」

 

と言うくらい「梅雨らしい雨模様」はなくまるで亜熱帯気候のような極端に振り切った雨だったように思います。

ゆえに梅雨らしさをすっ飛ばした気候というか・・・とにかく梅雨明け前からすでに暑いんですっ

去年の夏もそうでしたが、門扉から家の入口までの空間に置いてあるいくつかの鉢植がすでにだいぶしんどそうなんです。

人間は暑ければ冷たい飲み物を飲んで涼しい部屋に逃げ込めば何とか暑さをしのげますが、植物はそうはいかないわけで・・・

 

気候のいいときであれば日当たりのいい場所もこの暑さでは炎天下でしかなく、いろいろ考えた末とりあえず鉢をカーポートのある軒下に移動しました。

もちろん、軒下だって暑いんですが、直射日光よりはまし?!

仕事はしずらいけど、何とか暑い夏を乗りきってほしい一心ですカキ氷

 

観賞用の鉢がほとんどですが、1鉢はかぼすの鉢で現時点で4つの実ができてるので何とか秋まで頑張ってもらって秋のサンマにそえたいところキラキラ

 

人間も動物も植物も・・・とにかくみんなで暑さを乗りきりたいものですねアップ

 

みなさん!!くれぐれもお身体・・・ご自愛ください

この時期はお片づけが差し迫ってなければお家を片付けは小休止しましょう。

これまでもお問い合わせをいただいたお客さまで体調を崩された方・・・たくさんいらっしゃいます。

 

無理しないのが片付けの1番の近道ですウインク

あっ!!でも、涼しいお部屋からお問い合わせいただくのは体調には影響ありませんのでお問い合わせはお気軽にぶーぶー

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


あとり文庫では蔵書整理や生前・遺品整理、お引越しに伴う古本・生活雑貨の買取をしております。
出張買取はできるだけご希望の日時で対応ささせていただきますので、お気軽にお電話下さい。


***************************************

TEL:052-747-2051(電話受付 9:00~19:00)

mail:info★atoribunko.com
     (★を@に変えて送信してください)

【あとり文庫は安心と信頼の組合加盟店です】
 ・名屋古書籍商業協同組合
 ・全国古書籍商組合連合会

***************************************