☆不妊治療はじめました☆ | Wing my way ~ちびあきと一緒~

Wing my way ~ちびあきと一緒~

蒼音(アオト)と申します。
広汎性発達障害と診断され、4歳過ぎてもなかなかお喋りしない息子『ちびあき』と私の成長記録です。

今月から不妊治療をはじめました。


まずは、卵管造影と血液検査です。

私の行っている病院は子供連れもOKで、キッズスペースもあります。

ただしレントゲンは子供を連れて行けないので、今日は母にきてもらいました。


3年前にも経験しているので楽勝とか思ってたら、意外と造影剤が入る時が痛かったです・・・。


レントゲンが撮り終わってもグッタリしている私の腕から、看護婦さんが血液検査用のホルモン剤と血液を採取してました。

ぶっちゃけ、この採血はまな板の上の鯉状態でした^^;


で、採血も終わって台から降りる頃にはだいぶ痛みも和らいできて、着替える頃には復活しました。


その後、卵管造影の結果を聞かされるのですが・・・

先生は前回から筋腫の手術を先にした方がいいという事を遠まわしに言ってました。

そして今回ももちろん言われました。


何故かというと、私の子宮が以前は結構ちゃんとした二等辺三角形だったのですが、今回はちょっと小さくくぼんでました。

あと、帝王切開の時の傷がちゃんとついてない場所があったみたい。

これに関しては、妊娠には特に問題はないそうですが・・・。


子宮の形が変形しているのは、恐らく筋腫につぶされているのではないかと・・・。


うーん。

でも、筋腫の手術しちゃうと不妊治療も1年延期になっちゃうから、悩む所です。


という訳で、先生に半年だけ不妊治療をして、それでも授からない場合は、筋腫の手術をする事を伝えました。


そう・・・どっちにしろ、手術がほぼ決定です(_ _。)


この卵管造影が終わった黄金期間の半年で、無事に授かる事ができるといいなぁと思ってます。

授からなかった場合は、手術をしろという事だと思って、筋腫の手術をしようと思います。



明日も病院でレントゲンをとります。

明日は旦那が休みなので、ちびあきは家において一人で病院へ行く予定です。