松島については、何度か書きましたが訪れる度に

被災の跡が消えつつます。

これは瑞巌寺にある庫裡の入り口にあるものです。


古き良き仙台-zuigannji

この樹木は幹周り7m 樹高25m 推定樹齢800年「瑞巌寺夫婦けやき」

があります。
古き良き仙台-zuigannji

円通院(えんつういん)は、臨済宗妙心寺派(りんざいしゅうみょうしんじは)

の寺院です。
周囲には国宝瑞巌寺や五大堂等、静寂で厳粛な趣きのある場所に

囲まれています。
また、三陸三十三観音霊場の第1番札所とされています。


古き良き仙台-zuigannji

円通院には政宗の孫光宗が眠っています。夜になるとライトアップされ

幻想的な世界になります。


*光宗は伊達家二代藩主、忠宗と振姫(徳川家)の嫡男ですが幼少で

他界しました。

一歩、一歩ですが確実に松島は震災の跡が消えている感じがします。