ご訪問ありがとうございます。

 

「お客様の心に響く文章の書き方」についてお伝えしているブログです。

ウサギ ウサギ ウサギ

 

宝石紫いとう あきのプロフィールはこちらから↓

 

https://profile.ameba.jp/ameba/aosayacareersupport/

 

 

スラスラ読める文章

 

 

それは、途中で「?」とならない

流れのある文章

 

頭にスッと入ってくる文章

 

つまり

 

わかりやすい文章です。

 

 

読む側からすると、

 

どんなにいいことを書いていても

「?」が続くと

読むのが嫌になってしまいますし

 

文脈が見えないと

最後まで読み進める気にならない

 

忙しい中に

せっかく読んでくださるなら

最後まで読んでいただきたいですよね。
 

 

実は「わかりやすい文章」は

読んでくれるお客様の気持ちを

意識する

難なく書けたりします。
 

 

例えば、
文章があっちこっちに

行きがちな場合は

 

まずは箇条書きにして

言いたいポイントを

整理しておき、

 

そこに肉付けしていくと

軸がぶれません。

 

 

更に

書いた後の推敲」のステップが

とても大切

 

 

書いているときは

どうしても

自分目線になってしまうので

 

改めて

読んでくれる方になりきって

自分の文章を読んだとき

 

宝石ブルー ポイントが絞られているか

宝石ブルー 難しい言葉や専門用語は入っていないか

宝石ブルー 行間は詰まり過ぎていないか

宝石ブルー 文字は小さ過ぎないか

宝石ブルー 見た目がスッキリしているか

宝石ブルー 具体的な例は入っているか

宝石ブルー 文体が統一されているか

 

など

 

チェックしてみると

 

直すところは一つ二つ

出てきます。

 

 

推敲するときは
 

徹底的にお客様に

なりきること



 

ある特定のお客様一人を

イメージすると

 

誰が読んでも

読みやすい文章となります飛び出すハート
 

 

読み返していて

どこかで止まってしまったら

そこは直しポイント。

 

 

これを繰り返していくと

自分の癖のようなものが

わかってくるので

 

推敲もサクサクできるように

なりますクラッカー

 

 

わかりやすい文章は

相手を思う気持ちから

自然に生まれます。

 

あなたの「まごころ」が

大切な方に届きますようにドキドキ

 

 

♪∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴♪

 

「まごころライティング」講座では、

 

文章を書こう!と思う

気持ちになるような

コツをわかりやすく説明しています。

 

 

お申込みいただいた方には

特典として

「ライティンクに役立つ情報の集め方」を

プレゼント。

 

そして

ライティングの相談ができる

無料相談会のご案内もしています。

 

ご興味のある方は

こちらから下矢印

 

 

♪∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴♪

 

 

書くことに苦手意識のある方でも

起業初心者の方でも、安心してご相談ください。

 

自分の思いを言葉にして、表現することで

自分を「活かす」お手伝いをすることが

私の使命だと思っています。

 

まごころを込めて商品・サービスを届けるために

本気でビジネスに向き合っている

あなたを応援しています。

 

【まごころライティング】
ライティングコーチ

いとう  あき

 

<Instagram>

https://www.instagram.com/chambre_d.hote

 

<Guesthouse HP>

https://www.chambre-dhote-retraite.com

 


ライフキャリア、マインドアップ、スキルアップ、ゲストハウスなどを

テーマにお伝えしているブログはこちらから↓

https://www.officegrandir.com/?page_id=176

 

今日はこの曲と共に♪