ご訪問ありがとうございます。

 

「お客様の心に響く文章の書き方」についてお伝えしているブログです。

 

ピンクマカロン マカロン ピンクマカロン

 

赤薔薇いとう あきのプロフィールはこちらから↓
https://profile.ameba.jp/ameba/aosayacareersupport/

 

 

私たちは普段、

色んな文章を読んでいていますが

 

その全てを熟読しているわけでは

ありませんよね。

 

ちゃんと読みたい

 

もっと読みたい

 

そう思うのは、

 

自分にとって気になる言葉、

キーワードが何かしら

入っていて

 

ピンときた時

 

更に

 

その文章が出す雰囲気が

 

自分にしっくり来る時

 

 

(1)   キーワードを意識する

 

 

例えば、新聞や雑誌を読んでいても

全てくまなく読むわけではなく

 

意識せずとも

気になる記事を

ピックアップして

読んでいませんか?

 

「気になる」

とっかかりとなるのは

 

文章の中に出てくる

キーワード

 

特に

 

タイトルや

書き始めで

殆ど読む、読まないが

決まってしまいます。

 

この入り口を突破して(笑)

中身を読んだ時

 

その気になる

キーワードについて

 

自分の興味あること

 

自分の知りたいこと

 

などの内容につながっていれば

 

多分、最後までしっかり

読んでいますよね。

 

 

自分が文章を書くときも

この「キーワード」を意識すると

読んでほしい人を

グッと惹きつける文章となります。

 

どんなキーワードが

自分の届けたい相手に響くか

 

それは

 

普段から

届けたいお客様の

 

宝石ブルー 興味

宝石ブルー 悩み

宝石ブルー 感情

宝石ブルー 希望

宝石ブルー 夢

 

がどんなものなのか、

 

普段からリサーチ

しておくといいですね。

 

 

お客様が読みそうな雑誌、

サイト、記事などを

読んでみたり

 

モニターや体験会などで

生の声をお伺いしたり

 

コメントなどの

やり取りで

 

相手を知る」ことから

このキーワード探しが

できます。

 

私も体験会などで

実際にお話を伺って

学ぶ機会が多いです。

 

(2)   文体を意識する

 

どんなに気になる

キーワードが入っていても

 

文章の雰囲気が

自分の好みに合っていないと

 

ちょっと読み進めたいと

思わなくなって

しまうことも・・・

 

例えば私は

あまりに砕けた文章や

絵文字だらけの記事には

興味が湧きませんタラー

 

 

これは好みもあるので

一概には言えませんが

 

自分の文体が決まったら

意識して統一すれば

 

そういう文体を好む方が

自然に集まってくるように

なります。

 

 

無理をせず

自然体でいいと思うんです。

 

それじゃないと

長続きしませんしねウインク

 

相手に届きやすいキーワードと

文体を意識する

 

日々のちょっとした意識が

あなたの文章を

グッと惹きつけるものに

ブラッシュアップしてくれますアップ

 

 

・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。

 

 

まごころライティング」講座では、

 

文章を書こう!と思う

気持ちになるような

コツをわかりやすく説明しています。

 

 

お申込みいただいた方には

特典として

ライティングに役立つ情報の集め方」を

プレゼントプレゼント

 

そして

ライティングの相談ができる

無料相談会のご案内もしています。

 

ご興味のある方は

こちらから下差し

 

 

 

 

今日はこの曲と共に♪

 

 

 

書くことに苦手意識のある方でも

起業初心者の方でも、安心してご相談ください。

 

自分の思いを言葉にして、表現することで

自分を「活かす」お手伝いをすることが

私の使命だと思っています。

 

まごころを込めて商品・サービスを届けるために

本気でビジネスに向き合っている

あなたを応援しています。

 

【まごころライティング】
ライティングコーチ

いとう  あき

 

<Instagram>

https://www.instagram.com/chambre_d.hote

 

<Guesthouse HP>

https://www.chambre-dhote-retraite.com

 


ライフキャリア、マインドアップ、スキルアップ、ゲストハウスなどを

テーマにお伝えしているブログはこちらから↓

https://www.officegrandir.com/?page_id=176