昨日から引き続き食欲不振。
ほんっとに食べられない。
きついわ。
朝も少し落ち着かない。
生理痛はなくなった。
胸の痛みも軽減してる。
なのに
なぜ
こんなに倦怠感すごいんだろう。
辛いんだろう。
ホルモン注射すればすぐ楽になれるんじゃないの?ってちょっと不安になって。
出された抗うつ剤調べたらすごくきつい抗うつ剤って分かって。
ものすごく依存度高いみたいで、もうこの時点で不信感マックス。
しかもお薬の説明なかったんだよ。
注射の説明も更年期にすぐ効くからって、それだけだった。
しんどかったから藁にも縋る思い出すぐ打ってくださいってお願いしたけど、ホルモン注射だと子宮筋腫や子宮内膜症には良くないって知識はあったし。
私、内膜症も筋腫もあるんですよね・・・
必死に体動かして出勤したけど、心が悲鳴上げてるのが分かる。
でもきつい抗うつ剤は飲みたくない。
出勤して上司と職場スタッフに伝えて、心療内科受診しました。
予約取れて良かった・・・
土日のてんやわんや報告して、処方された薬診て心療内科の先生は
これはちょっと乱暴だね。
検査なしでホルモン注射かぁ・・・しかもこの薬ははきついよねぇ・・・
もっと依存性のない安全な抗うつ剤だしてあげるから安心して。
これは神棚にでも置いておけばいいよ(ここで私思わずクスっと笑えました)
婦人系の漢方出してあげられるけど、次に大きな病院の婦人科受けてからでも遅くないから、まずそこで相談してね。婦人科はぼく専門ではないからね、って誠実なコメントもらってホッとしました。
私の不安、疑問、全部丁寧に聞いてくれて。
お薬の説明も丁寧で。院外処方だから薬剤師さんにもたくさん質問できたし。
ちなみに師長にも相談したら、ホルモン注射する前に検査しないってのはちょっと乱暴かなってコメントが。
仲良し看護師にも同じ相談したら、更年期とメンタルは切り離して考えたほうがいいよってコメント。
私は納得できないと不安になるんだなって今回のことで知りました。
そして今日の夕方不安感が出たので心療内科の先生が出してくれた抗うつ剤飲んだの。
自然に楽になったの。嬉しかった。
きつい方の抗うつ剤は頭ボーっとしてその後の記憶あいまいなの。
でも今はこうやってブログ書けてる。
良かった。嬉しい。
心のことはやっぱり心療内科の先生だ。
そして婦人科は大きい病院の先生に相談すると決めました。
甲状腺も受診するので、同じように相談しよう。
今はそう思ってます。
また気持ち変わるかもしれないけど・・・
一つ一つ対処していきたい。