日々の気持ちを徒然

日々の気持ちを徒然

病気になって日々思うことが増えました。そんな気持ちを整理するため徒然に。肺腺癌ⅠA3・子宮内膜症・子宮筋腫・過敏性腸症候群・逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニア。甲状腺は経過観察中。うつ病も発症し投薬治療始めました。

ここ数年でほんっと加齢を感じるようになりました。

更年期ってやつですね。

体のあちこちがちょっとしたことで痛むし、体力低下がすごく分かるし。

下半身に恐ろしくお肉がついて、取れないし。

 

極めつけが、夫、白内障になっちゃって手術。

先週やっと片目が終わり、今週は残ったほうのお目目の手術を控えています。

急速にすすむタイプの白内障だったらしく、あっという間に霞んで見えなくなっていったようです。

年齢的にもかなり早い。

幸い、術後すごく楽になったらしく、裸眼ですごせるのが新鮮なようです。

夫はコンタクトレンズより眼鏡派なので。

でも、眼鏡のない旦那にものすごーく慣れない私。

付き合った時からずっと眼鏡が顔の一部でしたからww

白内障が治っても、近視と乱視は治るわけではないので、眼鏡を作り直すようです。

 

手術代や眼鏡代にと出費が続きますが、保険がおりるようなのでちょっと安心しています。

 

 

明日からすごく寒くなるらしいので、今日は温かくして寝ます。

 

8月から病院の予約がたくさん入っております。

お休み取るのも大変です。

なんせ希望休は3日間しか指定できないので、ちょっと苦しい。

特に今回は母の実家、熊本に帰省する予定がはいっているため、受診日と帰省日を指定すると3日じゃ足りません。

 

申し訳ないと思いつつ、なんとか勤務表をたててもらっています。

 

先週は乳がん検診に行ってきました。

結果は白

大きくなっていませんでした。ホッとしました。

去年は気になるので、生検をしました。痛かった

 

今日は子宮がん検診。

結果は1週間後に出ます。

異常が出たら連絡がきて、異常なしだったらなにも連絡しませんよ、と言われました。

 

明日は心療内科と消化器内科

この二つは毎月です。

あと、整体も入ってますね

 

来月はメインの肺の確認。

再発していませんようにと祈るばかり。

 

今のとこ自覚症状もなく元気です。

気になるのは太ったことです・・・・

 

痩せないとまずいレベルに到達してしまいました。

 

娘の結婚式、無事終わりました。

 

前日は寝られなくて、久しぶりにお薬のお世話になりました。

夫も同じだったようで、寝れへん💦って嘆いてましたww

 

当日は朝からとても落ち着かなくて夫婦でソワソワ

 

式場が京都の観光地にあるものですから、人と車が半端なく混むのは分かっていたので、時間通り到着できるか不安で。

 

息子も前日に実家に帰省(夫が迎えに行きました)してて

 

普通なら車で1時間で行けるのですが、駐車場も確保できるか怪しかったので、2時間前に出発。

 

結果として大正解で、駐車場探しに難儀しました。

なんせ東山区ですから・・

 

丁度良い時間に到着し、プロに着付けとヘアセットとメイクをしていただいて。

大満足な仕上がりになりました。

人生初の留袖でしたよ。

 

娘はとってもきれいでした。幸せそうで輝いていました(親の欲目)

式はチャペル式でしたので、ブーケをおろす役目を頑張りました。

 

夫はエスコートの手順を覚えるのに必死ww

ドレスを踏まないようにすり足頑張りました。

 

お友達に囲まれ、楽しそうにしている披露宴も良い雰囲気でした。

 

お色直しの退出時のエスコートに息子が指名されて、息子はサプライズだったらしく固まってましたけど。

お酒飲んでなかったら、無理やった!って言いながら大役を果たしていました。

 

親としては、娘と息子が並んでいる絵面は本当に貴重なので、とても嬉しかった。

二人並んでいる写真は大切に携帯の待ち受けにしています。

 

職場の人に見せたら、息子が旦那様と思われてしまいます。

似ていない姉弟なので💦

お婿さんごめん💦

ちゃんと訂正してますよ。

 

無事終わってホッとしています。

式場はとても良いスタッフさんばかりでした。

さすが老舗。

立派な日本家屋の式場でしたよ。

 

食事も文句なしでした。

美味しかったです。

 

 

3か月たっていました💦

一月は行く

二月は逃げる

三月は去る

 

とはよく言ったものですね。

 

毎日仕事と家のことに追われていたら、時間がたっていました。

 

ありがたいことに、平和に過ごしています。

 

傷が時々痛むけど、これはもうきっと仕方ない痛みかなって思うようにしています。

 

心のほうも穏やかで、睡眠薬は飲まなくても寝られるようになりました。

時々寝つきが悪い時だけ、抗不安薬を飲んでいます。

 

苦しんでいた時は、もう二度と元には戻れないんじゃないかって怖かったけど。

こうやって過ごせるように慣れて、本当にうれしい。

 

再発がなにより怖いので、定期健診はきちんと受けています。

おかげさまで、確定申告もかえってきましたしww

 

 

 

 

子供たちは元気にしています。

娘は入籍したので、もうお嫁に行っちゃったんですけど、あまり実感はありません。

嫁に行っても娘であることは変わらないかなってことで。

 

結婚式まで1か月切りました。

 

痩せません(´;ω;`)

毎日ストレッチがんばってるんだけどね。

 

ここまできたら、元気でお天気になることを祈るのみです。

以前に比べるとストレスなく過ごせています。

通勤はのびたけど、悔いはなし!

 

普通に過ごせる日々に感謝しながら仕事したり本を読んだり。

 

そんな風に自分自身はほっこりしているのですが、周りが色々と慌ただしくなってきました。

 

まずは娘が結婚することになりました。

 

入籍は3月。お式は5月。

 

先月彼氏から正式に『娘さんをください』って言われましたよ。

 

どうぞどうぞ!って感じで和やかに終わりました。

 

そして息子が就職を決めてきました。

 

取りたい資格のため大学3年で単位は取得して、4回生と卒業してからの2年毎日10時間くらい勉強してました。

 

でもすごく難関資格なので、夢かなわず。

 

あと一年がんばるのかな、と思ってた(覚悟してた)のですが、本人はいろいろ考えて就職することにしたようです。

 

息子自身が決めたことだから、応援します。

 

久しぶりに会ったら、声のトーンも明るく、吹っ切れたようなので安心しました。

 

それでも試験結果が分かった1週間は凹んで、寝込んだり、友達に愚痴聞いてもらってお酒飲んで二日酔いになったりと、葛藤があったみたい。

 

それも経験だし、人生の一部。

 

どんな選択しても正解はないと私は思います。

 

悔いや後悔のない人生を送る人なんてほんの一部。

皆大なり小なり悩んで生きてる。

 

大病した私は健康で過ごせることがなによりの贅沢な人生だと思っているので、息子と娘が自分で選んだことなら応援すると決めています。

 

今週は娘の彼氏さんのご両親と初顔合わせです。

ちょっと緊張。

 

手土産ってどんなものがいいのかしらー

 

香川の人って聞いているので、香川県のことを少し勉強しようと思ってます。