アオリイカと申します。

 
5歳8歳の女の子の育児に奮闘中不安
引っ越し後1ケ月も経たずに決めた
訳アリの土地で
マイホームを計画中ですうさぎ
 
2023年11月着工。
2024年5月完成予定。
 
お気軽にお付き合いいただけると
嬉しいですにっこり飛び出すハート
 
 
ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3
 
おススメの愛用品を紹介しています
 
インスタグラムも更新中ですオエー

 

 

 

おはようございますにっこり

 

 

昨日から植栽工事が始まりました飛び出すハート

 

 

 TODAY'S
 
植栽工事

 

 

娘を載せたバスを見送ってから家の前につくと…

 

明らかに我が家の植栽が!!

 

家の掃除をしながら搬入の様子をチラチラ見ましたにっこり

 

 

でかーーーー!!

 

 

↑3mのアオダモです。

 

同じ工務店の施主さんが5mのアオダモを選んだので、残りの3mが私たちの物になったのですが、3mで十分だったのかもしれない。

 

 

昼くらいから工務店の方も来たので、それぞれ木の位置確認。

 

 

中庭に入るナツハゼ(多分)が立派過ぎて納まりに苦労するの図↓

 

この中庭、外から見えるようにぽっかり壁に穴を開けたのは我々のアイディアです。

※設計士さんは閉じたかったみたい(笑)

 

設計士さんの思いと違うことをするのにドキドキしたけど結果オーライ?

 

 

さらに玄関からも見えるのと、

 

リビングかの下窓からも見えますよだれ

 


 

アウトドアリビングはアオダモ(?)とジューンベリーです。

 

ここは大事な目隠し部分なので、葉がちゃんとワサワサしててホッニコニコ

 

 

切った枝を少し貰って家の中に活けてみました。

 

 

大分片付きましたよ~~~~!

大量にAmazonと楽天で買った購入品もいつか紹介したい。

 

 

娘たちはジューンベリーの実が痛く気に入ったようで、熟した実を食べつくされそうです。

 

 

外遊びもついに解禁にっこり

 

早速チョークでコンクリにお絵描き。。。

 

 

 

明日と明後日で植栽工事は完了です。

 

根付くまでは水やりがめちゃくちゃ大事なようなので、取り急ぎホースを買いました。

 

 

とりあえずレビューの一番多い↑の10mを購入。

 

立水栓は2つあるので2個欲しいのですが、失敗したくないのでまずは1個だけ購入しました。

 

 

でも植栽屋さん曰く、夏は毎日水やりをするのでいちいちクルクル回すのが大変なので、リールタイプじゃないほうが良いとのこと不安

 

こっちの伸びるホースの方が良かったかな~?

2個目はこちらを買うかも。

 

 

 

 

 TODAY'S
 
アンテナ工事完了

 

植栽工事の合間に、延期になっていたアンテナ工事も完了しました~!

 

これでやっと探偵ナイトスクープが録画できますにっこり

 

 

アンテナ工事はデザインアンテナを付けて合計5万6600円でした。

 

【くらしのマーケット】くらべておトク、プロのお仕事

くらしのマーケットで比較して決めた業者です。

とても丁寧に工事してくれました。

 

 

ただね…前に書いた「隣人トラブル~第2章~」にあるように、

 

 

2~3か月後に電柱を立てて引き込みポールを移設することになったんですよね…。

 

つまり、電気工事やり直し(ついでに引き込みポールも買いなおし)凝視凝視

 

つまりつまり、アンテナ工事ももう一度やり直しします。

 

でも3か月テレビが見れないのはツライ(※主に子供と夫)(※夫の場合は阪神戦)ので、仕方なく先に工事をしました。

 

 

まぁアンテナ工事はいいんですよ…それより問題はNURO光。

今はポケットWifiを借りているのですが、あっという間に上限の10Gを超えてしまいました爆笑

 

うーん、、、Ahamoを無制限にしてデザリングした方が使えるか…?

 

ネットがスムーズじゃないのってめちゃくちゃストレスですよね赤ちゃん泣き

 

あんなにプランを綿密に考えて、滞りなく生活できるように段取りしたはずが、、、

思うようにいかないものですねネガティブ