アベノマスクの行方 | 主任のひとり言

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

マスク飽和状態も届かないアベノマスク  

不良品の山の裏で納品業者が出した驚くべき指示をスッパ抜く〈週刊朝日〉

 

前略

 東海地方の街外れにある倉庫群――。  <返却品><修正可能品>などと紙が貼られた段ボール箱が大量に積み上げられている。

どの段ボール箱にも<GAUZE MASK><1200PCS>と印字されている。  

アベノマスクの検品を請け負ったアパレル業者が本誌の取材にこう証言した。 「これはうちで検品したアベノマスクです。倉庫に残っているのは全部、B品と業界で呼ぶ不良品。適正なA品と判定されるのは、100枚検品すれば、30枚から40枚。依頼主は政府から受注した大手のA社です。納期が短くゴールデンウィーク返上で何十万枚ものマスクを検品しました。

A社も直接、検品作業を見に来ました。大きな会社ですから普通はあり得ないですね。かなり焦っていたと思います」  新型コロナウイルス感染症対策で日本の約5000万世帯に2枚づつ、布製のマスクを配布すると安倍首相が唐突に発表したのは4月1日。

しかし、4月17日の配布直後から妊婦用マスクなどに虫や髪の毛の混入、マスクの汚れなどが指摘された。

 A社を含むマスクを納入した複数の社は、「この度の事態を真摯に受け止め、未配布分につきましては全量回収の上再検品し、生産協力工場における検品体制への指導強化を行うとともに、国内での全量検品を行います」などのコメントを発表していた。

 その未配布分の検品作業、不良品を補う新規のマスク製造を東海地方をはじめ、日本国内のアパレル関連の下請け業者に追加発注されたという。

 「A社の布マスクは全て中国で作られたそうですが、検品の結果、不良品が多かったので、少なくとも約30万枚の追加生産を国内に切り替えてやっているようです」(発注を受けた下請け業者)

 

中略

 

 郵送料も含めて466億円もの税金投入したにも関わらず、不良品が続出し、配達作業を中断しているアベノマスク。

自民党幹部はこう話す。 「アベノマスクはマスク不足に対応する政策で短期間で全世帯に配布されなければ意味がない。

すでに市場で飽和状態となりつつあるマスクを今さら残りの世帯に配っても間抜けなだけでしょう。しかも国内産となれば、かなりの割高。

安倍官邸が音頭をとったアベノマスクですが、不良品問題、業者選定の不透明さなどで疑念ばかり生み、結果的にはやらないほうがよかった。安倍政権の命取りになりかねないと不安視する声もある」  アベノマスクの落とし前を安倍官邸はどうつけるのだろう。

 

Yahooニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b4ebd3ea5e554cabbe1d5be8e87737874e56f73?page=3

 

---------------------------------------------------------------------------------------------

もうマスクは普通に買えますから。

 

こちらでは非常事態宣言も解除されますし・・・今さらアベノマスク2枚貰ってもね...

 

 

配布中止でいいのではないでしょうか。

 

 

全世帯配達という余計な仕事しなくて済みますからね^^;

------------------------------------------------------------------------------------

コメント

たか

      「マスクが品薄で手に入りにくい」という理由でアベノマスクが配られることになったんでしょう。

 

      今じゃどこでもマスク売っているし、配る理由なくなったジャン。

 

つよし

      1枚100円したマスクが最近では50円くらいまで値下がりしました。

      JHPIA(全国マスク工業会会員)でない中国製がほとんどですが...

 

 

      日本製マスクも増産されていますし、アベノマスクはもう必要ないと感じます。

 

マユミ

      ほんと配布は中止して余った費用は休業補償のほうに回してほしいわね。

 

 

ヤス

      確かに安倍政権にとってこのアベノマスクの対応は頭の痛いところだろう。

 

      対応次第では本当に命取りになりかねない。

 

 

ペタしてね