家族思いの高校生・・・かな? | 主任のひとり言

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

高校生“ひったくらー”宝くじ当たったと大盤振る舞い

ZAKZAK 2007/04/13



自分のことしか考えない若者が多い中、

同居の祖母に50万円、 両親に30万円ずつ、別居の姉2人に15万円ずつを渡すなんて

なんて家族思いな高校生なんでしょう。


きっとおばあちゃんは喜んだでしょうね・・・。



でも、結果的に渡さなかったほうがよかったですね。

自分がもらったお金がひったくりのお金だと知った時の、おばあちゃんの悲しみはどれ程だったか・・・。


名誉挽回のためにも、真っ当に働いて得たお金を、おばあちゃんに渡しましょう。

たとえそれが1万円でも、おばあちゃんは嬉しいはずです。


-------------------------------------------------------------------------------------

コメント


たか  おいらもaopmanの意見に賛成だぞ。

       犯人の定時制高校の男子生徒は、まともな社会人になってほしいよね。


つよし  主任は相変わらず犯人に甘い記事を書いていますね。

       300万円ひったくられたおばちゃんの立場から見れば、「ふざけるな」という行為です。

       ひったくりをやるような男に同情なんて必要ありませんよ。

マユミちゃん   つよしくん、なにもそこまで言わなくても・・。

       逮捕された男の子、よっぽど嬉しかったと思うわ。

       その嬉しさを家族に分け与えたのね。

       

       これが本当に宝くじが当たったお金だったらよかったのにね(^▽^;)