上田清司埼玉県知事は2日、新規採用職員就任式の式辞で、
使命を全うしようとする公務員の例として「自衛官の人たちは大変だ。
分かりやすく言えば平和を守るために人殺しの練習をしている。
国民の命、財産を守るためだから偉いと褒めたたえなければいけない」と述べた。 以下略
ZAKZAK 2007/04/02
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007040219.html
-------------------------------------------------------------------------
うーん、言いたいことは分かるけど、例えが悪いよね。
こんなふうに言えば良かったと思うんだけど・・。
「人を殺すにはだれでもいやだと思う。
でも自衛官の人たちは、国民の命、財産を守るため
そんないやな任務に就いている。
だから偉いと褒めたたえなければいけない」
わざわざ人殺しの練習なんて言葉を使う必要はないんですけどね。
これで、もし大地震などの災害が起きたとしても、現知事がいるかぎり、
埼玉に派遣される自衛隊員のやる気は上がらないでしょう。。。
-----------------------------------------------------------------
コメント
戦争が始まったらすぐに自衛隊を辞めるって言っていたよ。
aopmanが書いているように、人を殺す覚悟ができている隊員は全体の何割くらいだろうね。
おれの同級生も資格をたくさん取りたいから、自衛隊に入るってのもいますよ。
他にも、、公務員で安定しているから、単に銃を撃ちたいから入る人もいると思いますよww
多くの隊員は日本を守りたいという愛国心を持っているはずだよ。
自分はそう信じたい。
これだけマスコミに大きく取り上げられちゃったらね。