高校時代の思い出


昨日はバレンタインでした。

香港では海外仕様なので、

男性が女性へ花束を贈ります💐

街中には花束を届ける配達人を

見かけましたラブラブ


バレンタインデーになると思い出すのが、

私の高校時代の話。


クラスに特に目立つ訳ではない

H君という子がいました。

クラス内で本当に目立たなく、

ごくごく普通の彼は、

私達(3人)に何かお礼をしたくなるような

ちょっとした事をしてくれました。

(何かも思い出せない)



とりあえず、バレンタインも近いし、

義理チョコだけどH君にチョコをあげよう!

と、3人で思いつき、

3人で合わせて千円ぐらいのチョコを買って

渡しました。


ザ・義理チョコと分かる物でしたが、

貰った本人は、

「ありがとう」と言って受け取って

くれました。



1ヶ月経ち、

チョコレートもあげたことも

すっかり忘れていた頃…


H君はお礼と言って、

3月14日のホワイトデーに

3人それぞれにキャンディー付きの

ハンカチをくれました🍬


「私達はお礼でチョコあげたのに、

またお返しもらっちゃって申し訳ないよあせる



H君「母親からで、どうしてもって言うから…」



かなり照れくさそうにしていました。

私達は有り難く頂きましたが、

1人300円ぐらいしか出していないチョコに

高校生にしては高価なブランドの

ハンカチを各自頂いてしまって

申し訳ない気持ちになりました。



当時はホワイトデーのお返し文化も

私の周りの学生内ではあまりなかったので、

かなり驚きました。


私達は、

「なんて律儀なお母さんだね。

かえって気を使わせちゃって

申し訳ないよね。」

と話していました。



それから数十年…

息子を生んで、母となった今、

H君のお母さんの気持ちが

非常に理解出来ます!


義理だろうが、何だろうが、

息子にチョコくれる子がいるって事が

とっても嬉しい泣

きっとH君のお母さんは、値段じゃなく、

その気持ちにお礼をくれたんだなって

思いました。


以上、バレンタインデーになると

思い出す出来事でした。



他にも学生時代にチョコをあげたりした

と思うのですが、

不思議な事に記憶がほぼ残っていません。

本命もいたと思うのですが…

何をどの様にあげたかも記憶なしあせる

結構本気だったと思うけど


子供達は今年も安定の

義理薔薇🌹をいただいてきました。

私自身がプレゼントを貰うことより、

子供達がプレゼントを貰える子に

育ってくれた事が最高のプレゼントだと

思う日々ですにっこり


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。