香港で初詣
旧正月の賑やかさもだいぶ落ち着いて来て、
通常営業の香港ですが子供達はまだまだ連休中です。
娘は連休明けからテストが待ち構えているので、旅行には行けず、大人しく香港で過ごします。
娘にしては珍しく自ら勉強中
我が家は、旧正月の新年を迎えたらほぼ必ず黄大仙祠へ初詣に行きます。
香港で1番有名な寺院、黄大仙祠。
とっても御利益があり、霊験あらたかなところです。
願いが叶ったらお礼参りは忘れずに
黄大仙は駅前の街のど真ん中にあります。
夕方に行きギリギリ入れました。
新年だったからかちょっと長めに設定されていたの様子。
通常開いている時間は7:30am〜4:30pmなのでお気を付けください!
入れなかった事が以前あり外からお詣り。いつも無計画な私
お詣りをします。
お線香でもうもうとしています。
かなり煙たい。
私も家族も周りも一心不乱にお祈り
日本とは違く大きくて長い線香。
線香の火が当たらないように気を付けて歩きましょう。
子供とか持っていると火が当たりそうでこわいの
この日は曇っていましたが、ライオンロック(獅子山)がよく見えます!
山の形が座っているライオンに見えます。
この獅子が見下ろす場所という事もあって、黄大仙はパワースポットとして更なる力があるそう。
ライオンロックはハイキングスポットとしても有名です
コロナ禍中はよく登りに行きました。上からの景色は絶景です
出入り口にいらっしゃる龍🐲
触ると御利益があるらしいので、触る。
触る場所は光っているのでどこを触ればいいかすぐ分かります。
お詣りを終わらせて、黄大仙近くにあるレストランへちょっと早めの夕飯を食べに行きました。
日本人の間でも有名な四川料理屋さんです。
ここは街で食べるより比較的値段も安めで美味しいです。
四川料理だけど辛さもほどほどです。
エビチリが日本人好みのお味
辛さはかなり控えめ。
この豚肉もとても美味しかった!
小籠包&酢豚
豆乳大好きな我が家なので、ピッチャーでオーダー4人いればピッチャーでもいいと思います。
どれも美味しくて満足の夕飯でした!
日本人客も多く来ているので、店員さんも日本人慣れしていてとっても親切です
衛生面は下町レベルなので、ウェットティッシュなど持っていった方がいいです。
在住日本人の間でよく論議になる、食べる前にお皿を洗うか問題ですが、私は絶対洗う派!
全ての食器をかなり丁寧に洗います。
香港の中華料理屋では、使う前の食器を自分で洗う(お湯で消毒)ためにお湯とボールが置かれます。
隣の香港人お婆ちゃんも熱心に洗う。
お婆ちゃんの丁寧な洗い方を見て研究。
こんな洗い方あったのね!新しい発見あり
話がズレましたが、オススメのレストランです
ぜひ黄大仙へお詣りに来た際は、寄ってみてください。
パワーもいただき、お腹も満たされ大満足な一日でした