みなさん、こんにちは。いかがお過ごしですか。

 今回はレゴの買い方であるパーツのばら売りについて紹介していきます。このブログは知り合いのレゴラーも見ているため、知っている方も多いかとは思いますが、今一度確認していきます。今回紹介するのは大きく3種類

  1. Pick a Brick(ピック・ア・ブリック)
  2. ホビーショップ・デジラ
  3. メルカリ
です。玄人さんご用達のBrickLink(通称ブリリン)は今回は紹介しません。なぜなら国内取引ではないため、やったことがないから。
 
1)Pick a Brick(ピック・ア・ブリック)
 レゴストアが出しているパーツばら売りコーナー。基本的なパーツが不定期に更新されます。これらのパーツを専用の容器に入れて買います。専用の容器は2種類あり、大きい方だと3,000円(税別)、小さい方だと2,000円(税別)
 容器は先細りの円形であり、パーツ効率を考えると入れ方をこだわらなければなりません。効率よくイスを入れた私は大きい筒で300個ほどのイスを手に入れました。
※現在はコロナウイルス感染防止対策として、Pick a Brickを中止しているところもあります。ですがご安心ください。なんとPick a Brickがこの度オンラインショップで誕生しました。期間限定的なものかもしれませんので、興味がある方はお早めに。下のリンクからご確認ください。

https://shop-tokyo.legolanddiscoverycenter.jp/collections

 なお、レゴランド ディスカバリー・センター東京では詰め売りではなく量り売りなので、パーツによっては詰め売りよりも効率よくパーツを購入することができます。

 

2)ホビーショップ・デジラ

https://shop.dgla.jp

 レゴをやるうえで必ず通る道といっても差し支えないデジラ様。大体のパーツはここで見つかる。パーツ種類・色が多種多様な品揃え。大量に買うと梱包材に山形新聞が使われるため、親しみを込めて山形新聞とも呼ばれるデジラは「確実にこのパーツが欲しい」と決めている場合はオススメのサイト。とはいえ在庫にも限界はあります。また、購入すると、ささやかなオマケのパーツがついてくるのも嬉しいポイントですね。

 

3)メルカリ

 メルカリじゃなくてもフリマサイトならいいのですが、私はメルカリしかやってませんので、今回はメルカリを紹介。メルカリは個人取引なので、品質は保証できません。しかし子供の成長につれ不要になったレゴ等の安いものもあり、意外な掘り出し物があるかも。もちろん全部が中古ではなく、新品を売っている方もいらっしゃいます。そんな人たちの中から、私が贔屓にしている方々のリンクを貼っておきます。

https://www.mercari.com/jp/u/299860387/

https://www.mercari.com/jp/u/752765987/

https://www.mercari.com/jp/u/858155154/

 今回、エムピさんから以下の2商品を購入しました。
届いたものがこちら。
個人取引ですが、丁寧な方はしっかり梱包してくれます。しかもオマケがついてきました。やったー。
 
 いかがだったでしょうか。他にも様々なサイトがありますので、他のレゴラーのブログ等も参考にしてみてください。