こんにちは。今回はブロックパーツのために大きめのケースを購入しました。それがこちらです。

https://www.amazon.co.jp/Astage-アステージ-STボックス-13-W約29-5×D約44-3×H約15-9cm/dp/B008J9IAU6/ref=psdc_2039480051_t1_B008J92M2I

 こちらは以前紹介した下のケース

を重ねることができるのです。なので上のケースを10個ほど購入。ですが、あまりにも容積が大きいため、仕切りが欲しいです。でもここまで大きな仕切りが見当たらなかったので、いっそのこと作っちゃいましょう!

 まずケース容積を測定します。

・長手

・短手

・高さ

であり完全な直方体ではありません。なので長手方向の壁に2つの突起を立てて間を溝にします。その溝に台形の板をはめていくようにします。

 まずスチレンペーパー(以降スチペ)を用意します。

同じく貼パネを用意し、10x130の突起部分を作っていきます。まずは130の帯を切っていきます。

次にスコヤを当てて、10の帯を切っていきます。(下はスコヤの図)

これで帯ができました。

 次にこの帯を壁に貼り付けます。端材を2つの帯で挟んで壁に沿わせた後、端材を除きます。

 こちらに壁を挿入すれば完成です。

 これで細かいパーツも入れられるようになったので、1x1ブロックとかは、ここに収納します。

 それでは引き続き片付け作業を進めまーす。