どうも!あおぺんです!
ボウズ連打連打で心折れそうですが
みなさんもそうだと思いますが
天気が良いと朱鞠内湖って行ってしまいますよね!
それが朱鞠内湖!それがトラウトフィッシャーマン!
ということでね、この時期になると恒例のね
氷点下の中の車中泊なんですわ!
気をつけろー
窓開けて寝ろよー曇るぞぉ
曇りが半端ないぞぉ
氷点下でも構わず窓を1cmぐらい開けて寝るのが
あおぺんスタイル!友人にも強要!w
これ買ってから暖かく寝れてます!
くっそ安い寝袋ですが、車中泊はこれで十分ですね
深夜に-10℃になったときもこれでなんとか大丈夫でしたよ
キャンパーじゃないのでやっすいので十分ですが
使った後に鳥さばいたの?ってほどじゃないですが
羽が散らばります、それが難点ですが安いので文句はなしw
さて話がそれましたが
5:41 霧の朱鞠内湖
天気は良さそうなのですが、霧で薄暗い朝
ほぼ6時じゃないと明るくなりませんね
水温は10.2℃、気温は-1.7℃
2~3時間経過しても表面水温は11℃に達しない感じでした
弁天島でドリフトボートしながらキャストしても反応なし
5:57藤原島のどこ?w
藤原南端目指してたのですが、藤原島のちょっと北側についてしまった・・・
ここからスマホのグーグルマップ開いて位置確認しながら移動
そして安定のトロボウズ!
6:49 地雷場で霧が晴れてきた
地雷場ボサをキャストで攻めるもダメ
明るくなってきたので水面確認すると
先週よりも良くなったがまだ濁りは出てる
ターンオーバーがまだ続いている感じかなぁ
岸シャローダメ→ボサダメということは
かけあがりかなぁ~と思い藤原東側のかけあがりを攻めていると
ボート際でヒット!!!と同時に東北にいる友人からの電話
小さいサクラマスだなぁ
電話うるせぇなぁ
うるさいから保留にする・・・か・・・と手をスマホにかけた瞬間
ロッドの先がぼよよよよ~ん!
・・・・
ばらしたぁぁぁTT
友人は悪くないのですががっつり文句を言いました!
ボウズ回避できたのになぁもったいない
気を取り直してまあ北大島めざすかぁ
6:58 遠くに見える思案島・・・しばらく行ってないなぁ
めずらしく、浮島に陸っぱりの人が誰もいないので
シャローからボサまでキャストしながらドリフトボートしてると
なんと!深場じゃないと釣れないのかと思っていたら!!!
7:35 35cmぐらいのサクラマス!!
久しぶりの釣果!うれしいぃ!!
もう気分はこれっすわ!
最近お気に入りの北の国からBGMシリーズ!
その後
色々移動し
トロキャストを続けましたが
晴天&無風
12:00に前浜に戻り帰りました!
まあボウズじゃなかったからよかった!
それではまた!!









