どうも!あおぺんです!
実は朱鞠内湖は6月13日に行っていたのですが
サクラ数匹とアメマス数匹とチビイトウ1匹の釣果でして
そのあとちょっと忙しくなりブログの更新ができませんでしたすみません!!
あおぺんこの時期は朱鞠内湖から海釣りにチェンジしてまして
ヒラメ狙いで日本海側に週末かよってたりするのですが
今年はなかんか釣れず、今週末もメタルバイブをグリグリしてましたら
ズドンときましてね、これはラメヒーだろ!!おもいし!!
近寄って来るはずなのになかなかヒラメを見つけれない
完全保護色で、んんん?なんだ?
と思ったらビックアブラコでしたわ!!
メタルバイブ40gfでアブラコつれるんかw
あおぺん実はですね
もともと夏は釣りしてなかったのですが
妻に「たまには食べれる魚釣ってきてよ」と言われましてね
あおぺん、察知能力、いや危険回避能力が高くてですね
妻の深層心理を想像し妄想するわけです
そうするとこう聞こえたんです!
妻:「イトウだか佐藤だかしらんけど!毎週毎週釣り行って、写真撮って逃がして、少しは家計の足しになる魚釣ってこい!」
に聞こえましてね、始めたんですよ夏の海釣りを!
罪滅ぼしにね!
なのでこの油娘さんもですね持ち帰りおいしく頂くわけです
妻が!
タイトルと全然違う内容でかなり書いてしまいましたが本題です
私の車はホンダのハイブリッド車でしてね
新車で買って6年で約12万km走ってるんですが
一度もブレーキパッド交換をしてなくてですね
まあ、ブレーキパッド交換もまだする気はなかったのですが
今年の春の朱鞠内湖釣行で車の下回りを前浜で擦りましてね
それからなにやら時速20kmぐらいに速度が落ちると
カラカラカラカラと砂利が踊って鉄板に当たっている音が聞こえるんですよ
それで、原因はきっとブレーキローターとその遮熱板の間に
砂利が入り込んで、遠心力が小さくなったらなにやら落ちて
カラカラなっているのかと思ってですね
タイヤ外してドライバー突っ込んだりしたんですが
砂利が挟まってなくてですね
こりゃーブレーキローター外さないとダメかと
それじゃ12万kmも走ってるしブレーキパットも交換するかと
そういうわけですはい
ああ、それとホンダのディーラーの延長保証も切れたので
延長保証中は、他のお店でオイル交換したり、修理したり
自分で交換したりして、そういう場合だと文句言われて
保証で直せませんって言われるかもなーと自分でやるのは
なるべくしないようにしていたんですよね。
ということで
ジャッキアップしてぇ
タイヤを外すぅ
安全ためにタイヤをいれるぅ
ホントはブレーキローターについてるプラスネジ外して
ローター取り外したかったんですが、デカいプラスドライバー無くてですね
なめるのもいやだったんでローター外しは諦めました。
ブレーキキャリパー後ろの赤〇の14mmのネジを外すぅ
ブレーキパッド交換なら上のネジ外さないで
下のネジだけ外してぐりん!と上にあげれば交換はできるのですが
今回は遮熱板とブレーキローターの間に小石が挟まってないか
確認するので外しました。
ブレーキキャリパーをS字フックで吊るすぅ
ブレーキキャリパーとパッド固定の部品も17㎜のネジ2本外して
遮熱板とローターの間に石挟まってないか確認したけど見当たらず
音の原因はここじゃないのかなぁ・・・・
うっすいブレーキパッドを外しておくぅー
このピストンを縮めるとブレーキフルードが逆流して
フルードタンクからあふれる場合があるのでチェックして
多いようなら少し抜いておくぅ
100円ショップの注射器でぬくぅ
抜きすぎたら後からいれるぅ!
中華製の安物工具でピストンを縮めていくぅ
まじ安物ダメ!斜めになってなかなか縮んでいかなっす!
苦労しました
しかしなんとかピストンの縮めに成功!
今回入れるのはディクセルのブレーキパッド
ブレーキの可動する両サイドに付属の耐熱シリコン系グリスを塗って装着するぅ
キャリパーのスライドピンが固着していないか、ブーツが破けてないかチェックするぅ
縮めたキャリパーを装着してタイヤ付けて完了ぅ!!
ディーラーでやれば工賃だけで15000円ぐらいとるんじゃないかなぁ
今回は砂利の件があったから自分でやったけど
灼熱の30度気温の炎天下で左右作業で準備も含めて2時間ぐらい
汗だくでしたわ!!お店でやったもらったほうがいいかもねw
久しぶりのブレーキ交換で楽しかったけど!!
最後にこの写真
上2枚が右フロントのブレーキパッドセット
下2枚が左側のブレーキパッドセット
厚みがこんなに違うんですよ!!
左側はもうやばい感じっすよね
でもまあ、12万kmでこの薄さってことは
計ってないのであれですが新品15㎜のブレーキパッドとして
12万kmで12mm減ったとすると、1㎜1万kmなので
あと2~3万kmはぎり持つってことかなwちょっと交換早かった?w
でもまあ、これで廃車になるまでブレーキパッド交換しなくてもいいねw
ハイブリッドの回生ブレーキすごいっすね~
ガソリン代、ブレーキパッド交換代の節約にはなって助かってます!
それでは!