評価の受け止め方 演劇集団 青の会 | 三重県鈴鹿市の劇団 演劇集団 青の会のブログ

三重県鈴鹿市の劇団 演劇集団 青の会のブログ

劇団代表の小林聖祥です。三重県鈴鹿市【演劇集団 青の会】の運営をしています。このブログは劇団の日常をスタッフが思ったままに更新させていただいています。少しでも楽しんでいただけたらと思います。よろしければフォローもぜひ!





 三重県 鈴鹿市 劇団
 演劇集団 青の会のブログへようこそ
 


 初めましての方はこちらへ
 
改めまして 代表 小林です
✨ご訪問ありがとうございます✨ 






中・高校生レッスン

大手劇団や演劇系大学へ
受験する為のレッスン


三重から東京の受験校に通いながらも
演劇集団 青の会の
レッスンに通っている生徒もいます


演劇系に限らず

チャレンジには
常に評価というモノが付きまとうわけです





例えば
劇団なので…

こういう状況はほぼ無いと思いますが

・演劇をアルバイトしながら何年も続けている

・劇団公演はお客様の評価が高く満席に近い

この2つの状態が起きているなら…🤔


もうわかりますね😉
矛盾が起きてます🤣


名付けるなら…

評価が高いと思い込み
続けてしまう事件


これは劇団だけでは無いですよね🤔






これが何故起きるかは割愛しますが

受験も同じ事😌






簡単に言うと

評価は受け止め方によって

チャレンジのベクトルが大きく変わる



受験まで
今から沢山の評価を受け
本番に挑むわけですが


矛盾を判断し
正しく評価の受け止め
成功を掴んで欲しいです





三重県の小さな劇団
まだまだ微力ではありますが
全力で指導させていただきます‼️


受験生達
🍀頑張って🍀




三重県鈴鹿市の劇団

演劇集団 青の会

最高のエンタメを

全力で発信していきます🤗





演劇集団 青の会
⭐️人気記事 ランキング TOP 3⭐️
 
 
1日1ポチッ
よろしくお願いします🤗