⭐️劇団 = エンタメ 発信装置⭐️ | 三重県鈴鹿市の劇団 演劇集団 青の会のブログ

三重県鈴鹿市の劇団 演劇集団 青の会のブログ

劇団代表の小林聖祥です。三重県鈴鹿市【演劇集団 青の会】の運営をしています。このブログは劇団の日常をスタッフが思ったままに更新させていただいています。少しでも楽しんでいただけたらと思います。よろしければフォローもぜひ!

劇団って何❓って聞かれたら
何と答えますか❓って話しです🍀

劇団とは 
舞台演劇を活動の主とする団体   wikiより

だいたいこれに遠からずな答えに
なるのではないでしょうか🤔

果たして
舞台演劇 (芸術) だけで継続可能なのでしょうか❓

官邸から発信された内容では…

『経営』と『芸術』のバランスを取ることが困難

理由は…
商業主義・人気主義的な劇団は公的支援が困難

ここまで発信されています😌


⭐️では本題に入ります⭐️

ここまで情報が発信されているのに…
何で商業主義や人気主義の演劇を上演するのか❓

演劇は
台詞・肉体表現技術を駆使した芸術
であればいい

公的支援が設けられているんだから
支援をたくさん受けられる舞台を
上演すればいいんじゃないかな❓
…そんな思いも抱きつつ


演劇集団 青の会は
商業主義や人気主義の演劇とは無縁の
A・チェーホフ 岸田國士作品しか上演しません

理由は
古典・近代演劇として世界中に愛されている演目
世界の知識と技術習得が可能
知識と技術向上は可能性の向上につながる

支援を受けれる可能性が高いので
運営をあまり気にせず
育成に特化することが出来る

などなど…
演劇集団 青の会 代表が思い描く
劇団とは
個々がその先にある夢を実現する為の場所

⭐️劇団 = エンタメ発信装置⭐️

エンタメの世界へ
たくさんの人を発信出来るように頑張ります👍



演劇集団 青の会

劇団員を募集しています

詳しくは⬇️


応募ご希望の方
質問などある方は
各SNSのコメント・DM・メッセンジャーなどで
お願いいたします😉

ツイッター⬇️

Facebook⬇️

興味を持たれた方は
いいね、シェア、フォローお願いいたします‼️