神戸三宮から伊勢神宮へ | 青波日記 @神戸

青波日記 @神戸

~東京で生まれ転勤で神戸に生活拠点を移し、2015年4月~2019年3月まで名古屋で単身赴任し、2019年4月から再び関西に戻った男のたわいもない備忘録~


ようやく念願の神戸から近鉄特急に。


案内には貸切と表示されます。



珍しい普通電車の2番線始発。
この普通車が発車すると、いよいよ貸切特急が入線します。


やって来ました。
リニューアル車でした。旧車との違いは内装はもちろんですが、コンセントが付く点。



普段、毎日のように名古屋で見てる車両ですが、神戸で見るとレア。




貸切表示も、乗車券も珍しい。
阪神線内では各通過駅で注目の眼差しですが、大阪難波を過ぎると日常の特急に変わる感覚も面白いです。


しかし、臨時列車のせいか、ノロノロ運転が多く、通過待ちもあったり特急感がありません。普通に阪神の特急と、難波から通常の特急に乗ったほうが速いかも…

伊勢市まではまだ1時間半近くかかります。