ソースかけすぎですか!? | 青波日記 @神戸

青波日記 @神戸

~東京で生まれ転勤で神戸に生活拠点を移し、2015年4月~2019年3月まで名古屋で単身赴任し、2019年4月から再び関西に戻った男のたわいもない備忘録~


青波日記 @神戸-DSC_0075.jpg

我が家にはソースが3本あります。

嫁は神戸生まれ、自分は東京生まれ。ソースの好みが違います。

右のカゴメソースは関西のどこのスーパーにも売っているもの。

自分用はブルドッグのとんかつと中濃。

関西でブルドッグはなかなか手に入りませんので、東京に行く度に仕入れます。

あ、中濃は近所のスーパーでハーフサイズは売ってます。

とんかつは梅田の成城石井か芦屋大丸で何とか手には入りますけど。

そんな話しは、過去にこのカテゴリーで書きました。


本題は、ここから。

以前、昼休みに会社の同僚とランチを食べていた時の話し。

定食にコロッケがついていたんですが、私流の食べ方に失笑されました。

自分流は、コロッケを箸で少し潰し、中に滲みるように満遍なくソースをかけます。

まあ、見た目は真っ黒ですわ(^_^;)

それでゴハンを目一杯食べられるんですが、嫁をはじめ関西の方には衝撃のようでした。

そして、一昨日は東京出張の歳に、定食屋でメンチが出たんですが、そこでも

同じ事をしましたが、関東人はノーリアクションでした。

ソースヒタヒタは東だけのようでした・・・


この食べ方は「こち亀」で両さんがやっている事。いわゆる東京流。何巻か忘れたけど、

両さんは2倍まで広げてソースをかけて、もんじゃのように食べてます(笑)

昔から読んでるこち亀で、影響されたこと、覚えた知識は結構役に立ってるんですよねぇ。

まだ、もんじゃコロッケを体験していない方は、是非お試しを!(^^ゞ