②オープン戦 オリックスvs阪神 ~京セラドーム | 青波日記 @神戸

青波日記 @神戸

~東京で生まれ転勤で神戸に生活拠点を移し、2015年4月~2019年3月まで名古屋で単身赴任し、2019年4月から再び関西に戻った男のたわいもない備忘録~

オリックス 4x-3 阪神  ~京セラドーム



関西で甲子園以外で阪神戦を観るのは初めてかも。

完全アウェーを覚悟していたが、まだオープン戦。ほぼビジター、ホームで

分かれていた感じで、快適に観戦出来ました。今日は何と行ってもWBC代表

メンバー、小松投手の凱旋登板。たった1試合の登板ではあったが、それでも

視聴率30%超の試合で登板しているだけに、スタンド全体から大きな拍手と、

フラッシュを浴びており、ようやく生抜きのスター選手が出て来た感じがして

感慨深いです。



中継ぎ陣に不安を残したまま開幕へ・・・


(注目選手)

小松投手

自信は人を大きく見せます。すごく大きく見えましたね。小松でこうなら、岩隈や

ダルビッシュはどれだけ大きく見えるのだろうか?それはさておき、今日の小松は

やはり本調子ではなかったように見えた。ストレートの平均は136~138km。

MAX140弱くらいです。自慢のスローカーブは高めに浮き、直球も少しばらつきが

あり、不利なカウントになるなど、らしくない投球であった。しかし、試合後の小松

投手の談話ではシュートを試していたらしい。それでも投球内容は一流を感じた。

3ボールになっても、ファールで粘られても四球は出さないところが素晴らしい。

6回無失点と結果を残すあたりはさすがです。春先は苦しむかも知れませんが、

やっぱりエースです。


山口投手

中継ぎ不足の中、おいしいチャンスに四球連発。論外。もったいない・・・


加藤大輔投手

うわぁ・・・今年もこれか?制球悪すぎ。真っ直ぐでバシバシ空振りを取れないの

だから、落ちる球位はしっかり決めてほしいなあ。平均142kmはオープン戦だから?

開幕で変わってくれればいいけど、このままじゃ苦しい。


坂口

毎度、気になるが、前後の飛球の判断が遅くない?今日の関本の飛球も上がった

瞬間、坂口は固まっていた。ハッと前進したが追いつけず。


ボーグルソン投手

MAX148kmの重そうな速球で、1回2奪三振。制球はイマイチだが、現状のBsの

中継ぎ陣を考えれば、貴重な戦力になりそう。


カブレラ

わき腹痛から復帰の第一打席の初球で1発!今年は始動が早いか?


阪神タイガース

8連敗ですか。とにかく打線が貧弱すぎ。メンチはもう少し時間がかかりそうなので、

新井、金本にかかる比重が重そう。投打とも若返りが出来てない感じです。



これでオープン戦、対阪神戦は3勝1敗と勝ち越しですね!明日も内容重視で勝とう!


にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ