日生球場の影 | 青波日記 @神戸

青波日記 @神戸

~東京で生まれ転勤で神戸に生活拠点を移し、2015年4月~2019年3月まで名古屋で単身赴任し、2019年4月から再び関西に戻った男のたわいもない備忘録~

いつも通勤で使う淀屋橋駅8番出口に日本生命本社の地下社員入口があります。


今朝はそこで日本生命野球部がユニフォーム姿でビラを配っていました。


ひょっとして、シモヤマンや大島選手もやってたのかなあ?そして日生球場って


今どうなっているのかなあ?と歩きながら考えたりしていました。





すると偶然、今日の訪問先は森之宮。その時は日生球場があった場所とは


思っても見なかった。しかも上がる階段を間違えて、偶然にも日生球場跡地へ。


私は関西で日生球場だけ行った事がありませんでした・・・


球場萌えの私はもうテンションMAX!




↓小さいのでクリックで拡大してください

勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008121515460000.jpg



確か2番出口。球場へ通った方は懐かしいでしょうね。


写真後方には渋~い喫茶店が。。。







勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008121515450000.jpg



恐らく球場正面入口だったと思われます。






勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008121513420000.jpg



少し裏の駐車場出入口にこんな看板がまだ残ってました(涙)




勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008121515510000.jpg


グランドレベルから。かつてのネット裏スタンドだと思われます。




勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008121515500000.jpg


見えにくいですが、窪んでる箇所がバックスクリーンだと思われます。




勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008121515520000.jpg



ライトスタンド




勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008121515490000.jpg



1塁側の内野、外野スタンドの隙間に緑のコンクリが。


ブルペンがあったのかな?




勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008121515420000.jpg



3塁内野席裏側に階段が






勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008121515390000.jpg



レフトスタンドだと思われます。




勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008121515440000.jpg


これもレフトスタンド




勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008121515470000.jpg



敷地外から見たレフトスタンド。照明灯の足場跡か・・・


元BWファンにとってはこのレフト側に思い入れがあります。


あのシュルジー投手がDHの解かれた延長戦で打席に入り、


特大決勝場外アーチをかっ飛ばした所です。


当時、東京で夜だけかすかに聞こえるOBCラジオ、


バファローズナイターで大興奮したのを覚えてます。


Buの選手がHRを打った時の悲しげなファンファーレも


まだ耳に焼き付いてます。





狭い球場でしたが、エキサイティングな試合が見れて、


近鉄の鳴り物が聴ける球場でもありましたね。





もう球場はありませんが、面影だけでも見られて良かった。


まもなくマンションが建設されるようですが、このご時世、大丈夫か?