関西で関東風そばを探せ! | 青波日記 @神戸

青波日記 @神戸

~東京で生まれ転勤で神戸に生活拠点を移し、2015年4月~2019年3月まで名古屋で単身赴任し、2019年4月から再び関西に戻った男のたわいもない備忘録~

今日は仕事で神戸三ノ宮へ行きました。


三ノ宮そごうの入口に2階レストラン街の案内が。



勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008120213210000.jpg
見ると「神戸で東京の味を食べよう」の案内が。


「やぶそば」?期待せずに行ってみました。


どうも神田の老舗、やぶそばのようだ。


高いけど、思い切って行っちゃいました!



勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008120211590000.jpg
天ぷらそば \1,575


重役級のランチになってしまいましたが、やっとめぐり会えました!

白ネギに関東風のツユ!

天ぷらも関東風のごま油系で、そばも香りがよく、天ぷらも高そうなプリプリの

高級そうなエビが入って旨かった。

でも関西うどんを食べすぎたせいか、最初ツユを飲んだとき、「うわ濃い・・・」と感じた。

1ヶ月で人間の味覚って変わるもんですね。

温そばなのに蕎麦湯が出てきて、最後に薄めて飲んでくれだって。

これは関西を意識したものか、やぶそば流か不明。


しかし、東京風そばを食べるには、ここまでの投資が必要なのかあ。

1,500円で高級蕎麦を食べたけど、小諸ソバ(東京の立ちそばチェーン)の

クオリティの高さを改めて実感できた。1,500円vs350円。蕎麦の香り以外に

大きな差を感じなかったなあ。


このフロアには、他にも銀座天一や新橋の寿司屋なども揃います。

東京風の天丼も食べに来よう。

高いけど、とりあえず困ったらここで食べられる事がわかっただけでも収獲!



ちょっと蕎麦がお上品で足りなかったので、夕方のおやつは阪神百貨店地下1階の

「スナックパーク」でモダン焼き350円。


勝手気ままに・・・ 「青波日記」-2008120215270000.jpg

味は値段相応。

ここスナックパークはラーメン、カレー、お好み焼き、うどんなどの小さい店舗が並ぶ

立ち食いフードコートみたいな感じ。マクドまでオールスタンティング(笑)

カレー290円など、ほとんどのメニューが300円前後。大手百貨店でこの価格は驚き。