公証役場・保険会社・喪中はがき | ブリスでラン茶々

ブリスでラン茶々

オーストラリアのブリスベンから、茶々と蘭丸が2匹でお送りします。

2日だけど、通常生活にもどった

オーストラリアコアラ

夫も今日から出勤しましたショック

年が明けましたが、

昨年の母死去の後の手続き話

まだ続きます。グラサンお願い

 

猫 三毛猫 黒猫 オッドアイ猫 ニコ

 

帰豪までの平日が

あと4日になった日グラサンアセアセ
午前中は、すでに記事にした

公証役場へ下矢印


【保険会社の人】

生前母がお世話になっていた

保険会社の担当の方が
家まで来てお焼香を

あげてくださったお願い


それから 保険の解約手続き。

払戻金は、妹の口座に

振り込んでもらうんだけど、
やはり相続者全員の

本人確認が必要との事で、

私の戸籍謄本やら

パスポートのコピーやらも必要でした。

母の棺に入れた墨絵、

実家に残っていた花の絵を入れたんだけど
本当はもっと大切にしていた

猫の墨絵があった。黒猫
何かの賞を取って新聞に載った絵で

ずっと額に入れて飾っていたのに、

その絵がいくら探しても見つからず悲しい


保険会社の方が来た時に

その墨絵の話になって、

玄関に飾ってあった猫の絵の

写真を撮ってあるんだって~びっくり
現物がもう見当たらないので

その写真を妹に

送ってくれるように頼む。

【喪中はがき】
例年は、日本の友人たちに

オーストラリアからクリスマスカードを

送ってるんだけど
できそうになかったので、

日本にいるうちに

喪中はがきを出すことに。


12月のはじめだったのだけど、

もう近所の郵便局では売り切れ泣くうさぎ

別の郵便局に行ったら、

最後の5枚だけ残っていた。
再入荷はしないとのこと。

 

仕方がないので、

5人分だけはがきで出して 

あとは失礼だけどLINEでの

連絡にさせていただいた。


喪中はがきは、

11月下旬から12月始めまでに

着くように出さないと

いけないらしい。

それを逃したら、松の内が明けてから

もしくは忌が明ける49日の後に

寒中見舞いを出して、

欠礼のお詫びをする。

(ただし、立春までに届くように)

 

知らないしきたりが

たくさんありましたグラサンタラー