第14回「無煙のまちづくりの日」記念シンポジウム online
北東北3県連携でタバコフリーを - 2 [チラシPDF]
日時 2020年12 月12 日 (土) 15時〜17時
Zoomによるオンラインで開催します
お申し込みいただいたE-mailアドレスに参加情報をお送りします
青森会場 青森県保険医会館(7名まで)
青森市橋本3-15-5 TEL 017-722-5483
参加無料
15:00 開会
挨拶 青森県健康福祉部部長 有賀 玲子 氏
青森県からの報告
「青森県内41自治体における公共施設の喫煙対策の現状と13年間の変遷」
ナルミ医院 鳴海 晃 *
[調査結果PDF][発表資料PDF]
「大学の敷地内禁煙化調査結果(最終)と県内の課題」
くば小児科クリニック 久芳康朗 *
[発表資料PDF]
* 青森県タバコ問題懇談会代表世話人
15:40 講演
※ 大変申し訳ありませんが小西先生のご講演は現下の状況により中止となりました
岩手県 盛岡つなぎ温泉病院 小西 一樹 氏
岩手禁煙推進ネットワーク代表
「秋田県受動喫煙防止条例成立の背景」
秋田県 すずきクリニック 鈴木 裕之 氏
秋田たばこ問題を考える会代表
[発表資料PDF]
16:30 自由討論
当日の状況により、変更となる可能性があります
終了次第、オンライン懇親会に移行する予定です。参加者は飲み物等をご用意ください
無煙のまちづくりの日とは…
子どもたちをタバコの害から守るため、全国初の屋外タバコ自販機撤去条例を制定し、県内で最も早くから小中学校の敷地内禁煙や喫煙防止教育を実施するなど、世界に誇れる取り組みを続けてきた深浦町の故・平沢敬義町長の業績を称え、その遺志を継いで無煙社会をつくっていくために、命日である12月8日を『無煙のまちづくりの日』に制定しました。青森県タバコ問題懇談会では、毎年『無煙のまちづくりの日』にあわせて、県内のタバコ規制対策状況の発表などの活動を行っていきます。(2007年制定)
◆ 主催
青森県タバコ問題懇談会
〒030-0823 青森市橋本3-15-5 青森県保険医会館内
tel : 017-722-5483 fax : 017-774-1326 kinen-aomori@gmail.com
★ 参加申し込み
氏名
E-mail