2024年GW ⑤アフリカ、インド、韓国、山形、沖縄 | 青ミドロ 前世はたぶん苔 

青ミドロ 前世はたぶん苔 

ウソとホントを織り交ぜながら書いています

バスでアフリカゾーンへ。
アフリカンプラザという建物で、リトルワールドで一番標高の高いエリアです。

 

運よく日陰のテーブル席、しかもトイレの前という最高の場所をゲットしました。
 
ベロ助「トイレ行ってくる」
よし、行ってこい、ここなら迷子になる事もなかろう。
 
展示室では民族衣装の体験もできます。
アフリカの色んな民族の特徴や装飾品や生活用品など展示してあります。
ここは静かで人が少なくて涼しい、最高です。

 
お土産を購入。
ワニ骨ラーメン。
以前来た時食べたことあるけど塩味で美味しかったです。

 
展示室で体を休めていたベロ助も、お腹が少しずつ回復してきました。
ようやく何かを体験する気持ちが生まれてきました。

 
次は隊長が行きたかったインドへ。
どうしても食べたかったというインド亭の「サグチーズナン」
チーズたっぷりで美味しかった♪
これを食べてベロ助も少し元気になりました。
栄養大事!
 
次はいよいよベロ助が楽しみにしていた韓国です。
下り坂は膝に負担がかかるお年頃の集団なのでバスで移動します。
 
少し回復したものの、まだそんなに元気じゃないのでバスで移動してよかったです。
 
ここは韓国の地主屋敷の門の前。
ひきつった笑顔でなんとか撮影。
 
ここでも民族衣装の体験ができます。
サイズもデザインもいっぱいです。
 
ベロ助「やりたい!」
いいね、やってみよう。
いくつかのデザインの中から一つ選んで着替えます。
 
スタッフさん「ちょっと袖が長いかなぁ」
青ミドロ「うはは、うで短けぇ(笑)」
↑同時発言で同じ内容なのにスタッフさん優しい。
ご満悦のベロ助、超笑顔です。
顔のスタンプ貼ったらゆるキャラにしか見えん(笑)
 
奇妙なアイドル風ポーズを決めて何枚か撮影。
元気になりました。
 
少し歩いて山形の月山山麓の家で休憩。
左から、青ミドロ、父ミドロ、母ミドロ、ベロ助です。
 
最後に沖縄のブルーシールアイスを食べましょう。
どれにしょうかな。
選んでるのかと思いきや植え込みのツツジの蜜を吸う父ミドロ。
勝手に人んちの花を吸うんじゃない(笑)
 
上の左は母ミドロの「島パインココナッツ」
右は隊長の「島パインココナッツとブルーウェーブ」
下の左は私の「シークワーサーシャーベット」
右のは父ミドロの「チョコレート」
 
シークワーサーは、さっぱりした酸味と甘みでとても美味しかった♪