タイトルが「治療方法を考えてみる」なのに、ここ暫くは

 

 

治療の経過を辿るようなブログになっていますねびっくり

 

 

気を付けます!

 

 

 

さて、頸部郭清術の為に手術室へ入りました。

 

 

そこからは皆さまがご経験された?通り、麻酔が効き始めたと思ったら

 

 

治療を終えて回復室?というのか、待機場所に移されていました。

 

 

頸部郭清術は全身麻酔 なので、気管挿管 をしての手術です。

 

 

事前情報では2~3時間と聞いていましたが、終わってみると

 

 

5時間少々 の大きな手術でした。

 

 

頸部郭清術を行い、その後は1ケ月後に控えたダビンチ手術に備えて

 

 

中咽頭の原発巣の観察 をしたようです。

 

 

 

切開した範囲は、

 

郭清側の顎に沿って横に11.6㎝

 

縦に10.4cm程度でした。

 

 

まさかの「イ」の字型ガーン

「ノ」が良かったキョロキョロ

 

 

 

 

 

さて、

 

 

私が、手術を終えて回復室にいた時、妻が医師に呼ばれ、手術の説明を受けました。

 

 

 

その時に、切除・摘出した頸部リンパ節とその周辺組織を見せてもらい

 

 

 

ったみたいです!ポーン

 

 

病巣部分は他の部分と比べて明らかに分厚く、硬かったそうですムキー

 

 

摘出片はおよそ10㎝×15㎝程度、最大厚みは病巣部分で2.5㎝

 

 

かなり大きく切除されており、

 

 

 

 

なんと、写真も撮影していますw

 

 

 

 

 

その後の術後の経過を時系列に箇条書きにしますね

 

  • 【当日】麻酔が覚めた直後は気管挿管時の出血で喉に大きな血糊が付着し、吐き出すのに一苦労驚き
  • 【当日】痛み止め(カロナール or ロキソニン)が効いていれば傷の痛みは我慢できるけど、薬がきれるとかなりの痛み大泣き
  • 【当日】頸部郭清術を終えた日の夜~翌朝が、半年に及ぶ中咽頭がん治療の中で肉体的に一番辛かった絶望
  • 【翌日】術前、最も恐れた「尿道カテーテルの抜去ガーン」は、うわさ程ではなく、「え?」で終わり笑い泣き
  • 【翌日】朝からお粥。絶対無理と思うも、意外と完食できたほっこり
  • 【翌日】歩くのもフラフラ、でもリハビリ開始。病室前の廊下を20m歩いただけで疲れるアセアセ
  • 【2日目】行動制限解除爆  笑
  • 【2日目】リハビリ散歩が病棟外まで歩く
  • 【3日目】コンビニで買い食い解禁!ハンバーガー
  • 【3日目】ドレーン部分を避けてシャワー解禁ニヤニヤ
  • 【3日目】リハビリはリハビリ室まで散歩で往復、歩行速度は健常者と同等ランニング
  • 【5日目】ドレーン抜去!!!リハビリで肩を動かし始めるバレエ
  • 【6日目】退院!!車左矢印病院

 

 

 

退院したからと言って、体調が万全かというとまだまだで、

 

 

2週間は自宅療養が必要なので、しばらくはゆっくり過ごします。

 

 

と、言いつつ翌日は会社へ。気になってしまう、アラフィフオヤジの悲しい性(さが)です

 

 

 

そうこうしてると、食事開始時に郭清側のアゴの嚙み合わせに痛みが。

 

 

 

何かを食べようとした一口目を噛むと痛みが走ります。時には激痛レベルです。

 

 

 

退院後3日程度で発症した「ファーストバイト症候群」です。

 

 

詳細はこちら。

 

 

 

耳下腺腫瘍の手術を受けた場合に高確率で発症するらしいですが、

 

私はどうやら、今回の頸部郭清術の後遺症で発症したようですえーんえーん

 

 

 

術後5か月時点で、この他の頸部郭清術の後遺症は

 

  • 郭清側下唇の麻痺(押せるが引けない)
  • 郭清側の腕を上げにくい
  • 何故か両側の肩がこる
こんなもんです。
 
 
ファーストバイト症候群の痛みの緩和方法(痛みの予兆が来たら即、大きく口を開ける)も習得し、

 

 

特筆するようなQOL(生活の質)の低下はありませんニコニコ

 

 

 

 

 

そ・し・て

 

 

 

気になる病理検査の結果は、

 

 

 

 

 

 

浸潤無し!

 

 

 

 

これでダビンチ手術(TORS)に進むことが確定!!真顔

 

 

 

次回はいよいよダビンチ手術です!

 

 

 

 

続く