"1%も尽くさないで愛されママになる"

私自身の経験や思考と

少しでも世の中のママの心が

軽くなって欲しい

という想いから

私のSTORYを発信しています。

 

奥田沙紀のプロフィール

無名のシンママが事業家になり
億を動かすまでの道のり
 

現在事業に取り組み中

「自分の力で生きていく」ことは

雇われることではない

  奥田沙紀のInstagram💎 

 

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

今日は職場の話を赤裸々にキメてる

 

 

少し前のインスタライブでも

このブログでも

何度かお話しした

 

 

カツラ理論

教えてくれた

ある経営者の人がいましたびっくりマーク

 

(職場とは関係のない

経営者の方です)

 

 

 

ある日突然家族の一人が

統合失調症を発症し

 

 

 

当時学生だった自分も

家族も

 

 

 

とても困った。

 

 

 

途方に暮れた。

 

 

 

治ることはない。

 

 

 

かといって

この先その家族を

どうするか

 

 

 

 

社会の受け皿がなくとても困ったと。

 

 

 

 

そこから、

資本金を貯め会社を設立。

 

 

 

 

多くの障害者の方の

社会の受け皿を作るべく

作業所を増設し

 

 

 

 

今では大きな会社に成長し

マネジメントを完了。

 

 

 

 

自分のやりたかった全く別分野にも

進出していますキメてるびっくりマーク

 

 

 

 

 

そう、

 

 

私の事業でも

当たり前のように教えられている

 

マネジメントを完了させることさえできたら

 

 

 

 

あとは

 

 

 

 

何をやるかは自由だって。

 

 

 

 

キメてるキメてるキメてるキメてる

 

 

 

 

 

その人は、

決して裕福そうに

偉そうに生活していませんニコニコ

 

 

 

 

住む場所も郊外。

 

 

 

車も一般的なSUV。

 

 

 

身なりこそしっかりしていて

おしゃれだけど

決して気取らない目がハート

 

 

 

 

聞いてみたの。

 

 

 

 

 

Q「高級車に乗りたいって

思わない?」

 

 

 

 

 

 

A「社員が優秀で、社員のおかげでここまできた」

 

 

「障害者福祉の業界でやっている以上、

高級車に乗ったりしない」

 

 

 

 

 

 

 

 

人によって考え方も違うとは思いますが、

 

 

 

この方の

言っていることが

すごくよくわかって

 

 

 

「だから、成功者なんだな」

 

 

 

 

そう思ったのを覚えています指差しクローバー

 

 

 

 

その方が教えてくれたカツラ理論なるものは

 

 

 

 

経営者やリーダーは

優れてなくていい、

ということでした。

 

 

 

 

誰しも完璧でなくていい

 

 

 

 

 

だけど、

 

 

あほな経営者は

自分ができていないこと

わからないこと

キャパオーバーなことを隠し

 

 

権力を振るう。

 

 

 

権力で人を説き伏せたり

言い聞かせて

従わせようとする。

 

 

 

自分ができていないことを

隠して

権力でなんとかしようとする。

 

 

 

だけどさ。

 

 

 

できてないやん指差しw

 

 

 

力不足

知識不足

 

 

 

そんなのは当たり前に誰にだってあるのに

隠そうとすることを

 

 

まさにカツラに例えているの目がハート

 

 

 

カツラを被って、

「バレてないよね

バレてないよね」って

やってるんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いやいやみんな知ってるからw」

 

 

 

 

 

 

 

だけど、本人は

 

バレてないと思っている。

 

 

できる経営者を気取っている。

 

 

 

 

「いやいやそれカツラって

みんな知ってるからw」

 

 

 

っていうのがカツラ理論

だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーダー

 

自分がすごくなくても

 

周りの自分を取り巻く人たちのダイヤを見つけ

 

有能な人を周りに置いて

 

自分ができないわからないを

隠さず開示。

 

ごめんね、わからない、教えてって言って

 

 

 

助けてもらいながら

着実に成果を上げていく。指差し

 

 

 

 

 

こういうリーダーについている人たちこそが

自分のダイヤを発揮でき

リーダーを尊敬し

みんなで一緒に上がっていこうとする

 

 

 

 

もう成功する他ないですね目がハート

 

 

 

 

 

 

残念ながら

私の属している職場には

 

真逆のリーダーしかいません。

 

 

 

周りの意見を

背中を向けて聞き、

半分も話していないのに

上から被せるように言葉を投げつけ

 

 

 

利用者からのクレームを

全て社員のせいにする。

 

 

 

 

 

一言言わせていただくと

 

 

 

 

かきまわしているのは

カツラを被った

 

あなたですよw不安

 

 

 

 

 

 

なぜ、社員が思うように

動けないか

 

 

 

問題がどこにあるか、

 

 

 

そこを解決するのがリーダー。

 

 

 

 

社員のせいにしないのが

リーダー。

 

 

 

 

仲間の力を信じていくのも

リーダー。

 

 

 

 

 

 

でも

 

クレームを受け

自分の感情を処理できないまま

社員にぶつける。

 

 

 

「なんであなたたちはできないの!」

 

 

 

しかも言っている相手は

しっかりと仕事をする相手だったりします

 

 

 

 

いう相手はそっちじゃないやろーーーw

 

 

 

 

と何度もツッコミを入れたくなります。

 

 

 

 

なのでこの4年、

問題が解決しないで

時だけがすぎていきます。

 

 

 

 

 

有能な社員は次々といなくなり

 

 

 

悪い評判で人は集まらない。

 

 

 

でもなぜ人が集まらないかを知らない。

 

 

 

それもね

私から見たら

 

「知らないのはあなただけですよ」

 

 

 

 

って話なの。

 

 

 

 

社員に少しでも耳を傾け

褒め、

 

話しかけたらせめて

正面を向いて目を見て話を聞く

 

 

 

子どもの時に

親に、

教えてもらいませんでした!w

 

 

 

 

必ず、

 

 

 

 

意見があるはず。

 

 

 

 

社員一人一人が

どうせ話してもわかってくれない、

意見は通らない

 

 

この考えが全員一致しています。

 

 

 

 

例えこうしたら改善するのに、の意見を生み出しても

伝える気力すら失せてしまう。

 

 

 

 

 

これでこの会社、施設が

成功に向かうなんて

 

 

 

 

 

あるわけないじゃないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな経営者を見てきましたが

 

知識のない私でも感じたことは

 

 

 

 

大前提

その人の力を信じてあげる

 

ということに尽きる。

 

 

 

 

そんなふうにできていないことを責め、

 

利用者に向かって

「ここの社員はできない奴が多すぎて

私のしたい看護ができない!」と

愚痴をこぼしたらしいのですが、

 

 

その言われた利用者の方から、私が

言われたことは

 

 

 

「あの人がかき回してるじゃんね」

(利用者の方がよくわかってる!)

 

 

 

本当にその通り

カツラをかぶってますけど

内緒にしてるのね。

 

まあバレてるけどね。

 

不安不安不安

 

 

 

 

 

 

そんな世界に

いつまでも身を置いていたら

 

 

 

 

自分の思い描く

人生が

手に入るなんて

到底思えないの。

 

 

 

 

いつか

 

 

有名な竹花貴騎さんが

言われていました。

 

 

 

 

 

 

「自分の上司を見て

この上司以上の

幸せを

家族に

与えられない

んだなって」

 

 

 

 

 

そうなんです悲しい

 

 

 

 

ここにいて

時間と

労力を人に売って

 

 

 

 

頑張っている仲間に

理不尽な仕打ちをするリーダーの下にいて

 

 

 

 

あの上司以上の幸せを

うちの宇宙人に

与えられないと思うと

 

 

 

 

何がなんでもここから脱して

 

会社にも

 

誰にも

 

依存しないで生きていく!って

 

 

 

 

 

決意が強固になります目がハート

 

 

 

 

 

いい意味で私に

 

 

 

 

必ずここを脱して

人に人生の舵取りをさせない自分になると

 

 

決意させてくれた会社に感謝。

 

 

 

 

 

 

どうしたってここを抜け出したい。

 

 

 

 

 

 

3年間の自分との約束

開始して10ヶ月が経過しています。

 

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

 

 

自分のお尻を自分で叩き

 

 

 

 

信じた仲間と進んでいく。

 

 

 


先週東京で開催された

事業家パーティーと

歴史に名を刻む素晴らしい経営陣とともに。



 

 

 

 

また更新しますダイヤモンド

制限をなくして

1%も誰にも尽くすことなく

自分だけの人生を生きてみませんか?

 

光るものが自分にはないと思えても、

子どもがいても、

ワーママ、シンママ、

誰でも

 

あー生きてるなーって思える人生は

手にできます

一人勝ちのない世界でね

 

夢を叶える手段ってありますよ

意外とほら、

すぐ近くに。