"1%も尽くさないで愛されママになる"

私自身の経験や思考と

少しでも世の中のママの心が

軽くなって欲しい

という想いから

私のSTORYを発信しています。

 

奥田沙紀のプロフィール

無名のシンママが事業家になり
億を動かすまでの道のり
 

現在事業に取り組み中

「自分の力で生きていく」ことは

雇われることではない

  奥田沙紀のInstagram💎 

 

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

 

前々回のブログの最後に書いたこんなテーマ

 

 

 

 

人が嫌いだった自分が

人のために動ける人間だってことを知った話

 

 

 

 

本日のテーマです指差し

 

 

 

 

 

 

そう、私

 

 

人と群れることも好きじゃなくて

 

 

いろんな過去の経験から

 

 

自分の気持ちを無視することや

人のことを優先することをやめようと決めて

生きていくことにした

人生第2章。

 

 

 

 

自分の目的を達成することや

自分を幸せにすることに注力してきた、と

思っていたので、

 

 

 

 

人のためとか、

人の気持ちを優先とか、

 

 

 

そんなこともうしない、できないって

思ってましたガーン

 

 

 

 

実際そうなんだけど、

 

 

 

 

なんと事業を始めて約10ヶ月

 

 

 

 

自分の中にある感情が浮き彫りに。

 

 

 

 

しかもすごくいい方向に

自分を転換していけていることに

気付きました目がハートダイヤモンド

 

 

 

 

 

新しい自分を発見びっくりマーク

 

 

 

 

事業での学びの中に

 

人のために

頑張れる人間と

 

 

自分のために

頑張れる人間といる

 

ということを知りました目がハート

 

 

 

 

私は迷いなく自分のために頑張れると

思っていたの指差し

 

 

 

 

自分が大好きで

 

 

 

自分の目的のためなら

なんだってできる、

 

 

 

ある意味利己的な考え方から

やっていける

反骨精神みたいなものとか、

 

 

 

 

とにかく自分のために動ける人間だと

思っていましたね指差し

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

 

 

 

事業を始めて

変わりました。

 

 

 

 

 

もともとそうだったことが

わかったのが正解、かな飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

人が理不尽なことで嫌な思いをしている、

 

人があることでつまづいている、と

わかったら

 

 

その人が立ち上がれるまでに

自分ができることがあるとして

 

 

 

 

そこに使う時間は

全く惜しくない。

 

 

 

 

仕事の中でもよく、

言われてきました。

 

「その人が何を知りたがっていて

何がわからないから

できないのか、

聞いてきているのか」が、

ちゃんとわかる人だねて。

 

 

 

 

それはある意味

仕事のリスクマネジメントにも似ていて

 

 

 

 

何が問題か

 

 

 

何がわからなくて

質問しているのか

 

 

何を答えてあげたら

解決するのか

 

 

 

 

人が答えている回答を聞いて

そこじゃないと思う、っていうことも

多々あります悲しい

 

 

 

 

 

私のしている事業は

 

 

 

 

 

相手の問題解決

 

 

 

 

解決するなら、それで万事OK指差し

 

 

 

自分が教えられる立場で

困ったことは

自分の中で解決して

 

後に続く人に同じことをしない

 

 

 

 

ごく普通のことだけど

 

 

 

 

周りを見ていて

できない人が多く感じますガーン

 

 

 

 

 

自分の親にされて嫌だったことを

自分の子育てではしない!と、

 

思うことと同じじゃないかしら。

 

 

 

 

 

人のことを

どうでもいいと、

心底思えない

 

 

 

 

少し偽善的にも取れる

この感情は

 

 

 

 

今の事業が私にぴったりだってことを

 

 

教えてくれますダイヤモンド

 

 

 

まさに自分のダイヤが

発揮できる事業だなって。

 

 

 

 

利己的な感情や目的では

絶対に成功しない仕組みになっています指差し

 

 

 

なんて面白い。

 

 

 

自分が利己的じゃないと

多くのビジネスは

成り立たないと思っていたし

 

 

ビジネスは人助けと言いながらも

 

 

 

多額のお金で人を助けるビジネスもあり。

 

 

 

 

ねえそれって本当に

 

 

 

 

ビジネスは人助けって

言えるの?

 

 

 

 

 

そんな疑問を持たずとも。

 

 

 

 

利他的になってこそ

成功できるビジネス

 

 

 

 

 

いろんな概念が覆りますね指差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また更新しますダイヤモンド

制限をなくして

1%も誰にも尽くすことなく

自分だけの人生を生きてみませんか?

 

光るものが自分にはないと思えても、

子どもがいても、

ワーママ、シンママ、

誰でも

 

あー生きてるなーって思える人生は

手にできます

一人勝ちのない世界でね

 

夢を叶える手段ってありますよ

意外とほら、

すぐ近くに。