今日は子供の授業参観に行ってきました。
本日の教科は音楽だというので興味津々。
1年生が育てている朝顔の鉢が並んでいました。
リコーダーで「オブラディオブラダ」を吹いたあとは
合唱の練習が始まりました
子供の合唱…美しいメロディー…
胸が思わずいっぱいになり
危うく涙が…落ちそうに(笑)
歳のせいか最近病み気味なせいか(笑)
鉄壁を誇っていた私の涙腺
最近すぐ崩壊しちゃうんです…


ヤダわー
肝心の息子は
リコーダーも運指適当だし…
合唱中もキョロキョロしたりノートに落書きしたりで…口も小さくしか動かさず…
リコーダーとか合唱とかだっせーって
そういうお年頃なのかしらん
6年男子…
小さな時は好きな歌を家でいっぱい歌っていたのになあ…
成長はうれしいけど
ちょっぴり寂しいです
みなさんはそれぞれ「お年頃」の時代
どんな風でしたか?
