春近し | 楽器の青ラボ ブログ

楽器の青ラボ ブログ

楽器修理を生業とするブログ主。
仕事のことを中心に何でも書いていこうかと思っています。
パートのK子ちゃんは2018年6月末に退職しました。
2020年8月からラオウ(仮名)が従業員となりました。

こんにちは K子です。

天気予報は晴れだったのに小雨の降ったり止んだりのなんだか寒い今日、
私は久しぶりの楽器の青ラボ工房へ出勤猫あたま




家族の手術やインフルエンザでしばらくお休みさせてもらっていたんです。
 

やっぱり健康って大切ですねほっこり



幸いみんな回復して一息ついたので
昨日は自宅のおひな様を出しましたチューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

{033144C8-081F-4D60-9888-BC6B1A2B37D0:01}

可愛い陶器のおひな様。大のお気に入りですガーベラ
私が子供時代に買ってもらったのを実家から譲ってもらい、
娘が生まれてからは毎年飾っているんですよ。





さて私がお休みをもらっている間

楽器の青ラボ代表はせっせとお仕事していたそうです。

この時期は卒業式や入学式を控えた
学校のピアノを調律しに行くことが多いみたい。

{8768EB8C-7AC0-4BBF-A672-14E781542CAE:01}

窓の外には山が見えて
壁には作曲家の顔が順番に並んでいて
懐かしい音楽室の風景~♪♪




{989EAA20-BB4A-4F25-994B-FC6B9B95C0E2:01}

こっちは体育館。舞台上かな。
寒そう…おばけくん

このピアノで蛍の光、仰げば尊しとかの伴奏がされるのかな…花束
古いかな(笑)
今時はもっと新しい曲を歌うのかもしれませんねルンルン桜卒業証書桜


こんなピアノを調律をすることで
子供たちの門出のお祝いの場の
ほーんの少しですがお手伝いをさせていただけるのは嬉しいですラブ

代表はこれから3月にかけてまだまだあちこちの学校に調律に行くとのこと。
がんばってくださーいOK




私も今日の出勤で
経理担当として
確定申告も近いし気合いを入れなくちゃいけないことに気がつきましたびっくり

しばらく集中して頑張りまーすグッ