お久しぶりです。 | 能役者青木健一のお稽古日記。

能役者青木健一のお稽古日記。

能役者、観世流青木健一(梅若研能会所属)の日々の活動や能に対する想いを記すお稽古日記。

父一郎からの教え、芸大在学時の先生方からの芸談等を更新。

更新が休みがちでごめんなさい。久しぶりに書きます!




昨日は充実してたなぁ~。


まずは研能会10月例会。公演自体はお昼から能一番。梅若万三郎先生の「大原御幸」でして、僕は楽屋働きでした。


楽屋働きと言って侮る無かれ。舞台が演能中でも、「シテの中入でどういう装束を付けるのか。それに必要なものの用意は出来たか?」とか「ここの謡で後見が舞台から引いてくるから切戸口にいなくては。」とか、楽屋は楽屋で仕事があるのです。お客さんには見えませんがそれも大事な仕事だと思います。




そして夜は友達のライブを見に行ってきました。ライブというとドラムとかギターでジャンジャンやると言うイメージですが、昨日のはピアノ、バイオリン、パーカッション、フラメンコギター、尺八!でした。ハンガリーの曲、アイリッシュな曲、タンゴ、日本風な曲…色々聴けて楽しかったです。


ライブッ!!
写真取ったけどよくわかんないね(笑)

僕の友達はピアノだったんですが、昨日初めて彼が弾いているところを見ました。ものすん~~ごい格好良かったです。11月も公演があると言うことなので時間があったらば是非伺おうと思います。




普段の純和風な物に接している自分として昨日のライブはすごくイイ刺激になりました。いや~昨日は充実しててしかも、イイ体験したなぁ~。