ありゃ、ありゃ? | 能役者青木健一のお稽古日記。

能役者青木健一のお稽古日記。

能役者、観世流青木健一(梅若研能会所属)の日々の活動や能に対する想いを記すお稽古日記。

父一郎からの教え、芸大在学時の先生方からの芸談等を更新。

自分の中では、芦刈の記事の後に何か書いたと思ったんだけどな…。記憶がございません。


歳か?(笑)



明日は磐田で公演です。磐田市熊野(ゆや)伝統芸能館という施設での公演なんですが、この施設には立派な能楽堂があるんです。普通能楽堂と言いますと、建物の中に屋根付きの能舞台というのが一般的ですが、磐田は屋根付き能舞台が野外にあります。と言うことは、お客様は外で見ている様な状態です。(下記のURLを参照)

http://www.at-s.com/bin/yell/yell0020.asp?id=F873786612


【番組】

9月30日(土) 午後5時開演


舞囃子「千手」梅若万三郎


狂言「因幡堂」善竹富太郎


能「船弁慶」長谷川晴彦


入場料等は上記のURLに伝統芸能館の電話番号が書いてあるので、そちらにお願いします。



今年は例年に比べると「船弁慶」の上演回数がかなり多いですね。わかりやすくて、しかも人気のある曲ですからね~。





明後日は東京・青山の銕仙会のお舞台を借りて、父一郎のお素人の方の発表会「一樹会(いちじゅかい)」です。

午前10時より午後5時頃までで、一番最初に番外仕舞「土蜘蛛」シテ(僧)青木一郎、ツレ(源頼光)青木健一があります。また、一番最後にも番外仕舞「鞍馬天狗」青木健一があります。入場無料ですので、お時間がございましたらば足を運んで頂ければ幸いでございます。




今日のお仕事も、そろそろお終いにして帰りましょうかね。ではでは~☆